金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ124 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 178件 (161-178 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

No.22852/Re[3]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/16(Sat) 01:40:06)

    早速のアドバイスとリンク情報をありがとうございました。>黒平さま
    しばらく様子を見ていましたが、5匹のうち2匹くらいは、他の金魚に
    比べて若干えらの動きが小さい気がします。その他の3匹はそれよりは
    動いていますが、1匹だけ最初に隔離した金魚よりは、やはり動きが小さい
    ようにも思えます。しかし問題なのは、そもそも金魚ってどれくらいえらを
    動かしているのだろう?という点。横から見ている分にはそこそこ動いて
    いるように思えますが、上から見るとわかりにくい程度です。
    どうなのでしょうか?
    アンモニア中毒ではなく、やはりカラムナリス病なのでしょうか?
    更なるご助言を頂きたく、よろしくお願いいたします。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22860/Re[4]: アンモニア中毒?
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/16(Sat) 18:04:52)

    そうですね〜、じっとしている時はあまり開かないかもしれませんね。
    左右の開き具合が同じかどうか、鰓蓋がはれぼったいかんじがしないか、です。
    一口にカラムナリス症といっても、体表や鰭につくと「尾腐れ」、「鰭腐れ」に
    なりますし、鰓につくと「鰓腐れ病」になります。
    鰓の場合は、体表などには何も異常が見られないことも多いのです。
    アンモニア中毒であれば、水を清浄に保って塩水浴でひたすら回復を待つ、という
    くらいしかないと思うのですが、鰓をやられているときには早めに対処しないと
    弱って死んでしまいますので…。
    実際に様子を見られるわけではないので、文章での判断でのレスになってしまう
    ので、もしかして見立てが違っているかもしれませんが…。

    その後の金魚さんたちはどうですか?
    あと、エアレーションがなければ、別で入れたほうがいいと思います。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22864/Re[5]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/16(Sat) 23:27:08)

    黒平さま、お返事ありがとうございました。
    エラの動きですが、大小はともかくとして左右対称に動いているようです。
    エラのはれぼったさについては、特に問題がないように思われます。
    一日経って、下記の変化に気付きました。
    1) 水槽の隅っこでの立ち泳ぎのようなもの、並びに鼻上げはだいぶ減った
    2) 5匹の金魚すべて、昨晩よりも泳ぎに力が出てきた。しかしその泳ぐ姿は、
    元気になったというより、落ち着きがなく何かに突進しているような印象。
    (「ニモ」などのアニメで、興奮した魚がセリフを言うとき、せわしなくからだを
    動かす感じ、あれに似ています。わかりますでしょうか…。)
    3) 一匹だけ隔離していた金魚は、まっすぐからだを起こしているものの殆ど動きがない。
    体力温存のため動かないのか、悪化していて動けないのか不明。

    エアーに関しては、1匹隔離の器には水1.5L強に対して酸素の出る石2個を入れ、
    残りの5匹用の4L水槽には通常のフィルター濾過装置をつけています。
    本日、水替え(両方の入れ物とも新しい塩水を作り、全取り替え)の際に
    このフィルターを掃除・交換しました。(結構汚れていました)
    事情により現在30cmの水槽が使えないため、しばらくはこの4Lでなんとか
    しなければいけないのですが、いかんせん小さいため別にエアレーション装置
    を入れるのは厳しいように感じます。酸素の出る石をこちらにも入れておいた
    方が良いでしょうか?
    エラ腐れ病というのは、何も対処をしなかった場合発症してから死ぬまで、
    一般的にどれくらいの時間があるものなのでしょうか。我が家の金魚たちは、
    泳ぎ方(立ち泳ぎ、鼻上げ)がおかしいかも?と気付いてから塩水浴をさせるまで、
    少なくとも10日くらい間がありました。
    以上、ご教示頂ければ大変有り難く、なにとぞよろしくお願い致します。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22869/Re[6]: アンモニア中毒?
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/17(Sun) 02:11:51)

    エラは異常なかったですか、良かったです。
    そうですね〜、どのくらい頑張れるかは、ケースバイケースなのでなんとも…。
    発症を見つけて、すぐに適正な治療をしても結果ダメだった場合と、
    病気にも気づかずに、ある日突然死んでしまった場合とでは比べられないです。
    うちで以前に金魚すくいで持ち帰った子は、すでに鰓病と尾腐れ、白点つきで、
    薬浴後、塩水浴にて様子を見ていましたが、1週間後に亡くなりました。

    少し、回復傾向なんですね、でしたらそのまま塩水浴で様子見でよいと思います。
    できれば、もう少し水量の入る容器を確保できませんか?
    大き目のバケツでも、プラスチックの衣装ケースでも何でもいいです。
    せめて5匹で10リットル。
    1.5リットルと4リットルでは、厳しい状態だと思います。
    どちらも、毎日水換えをしていても急激に汚れていきますし、酸素も常に欠乏
    状態だと思います。酸素の出る石でもいいので、入れてあげてください。

    金魚さんたちは、背びれや腹ビレは立っていますか?
    ペタッと体にくっつけるようにしていると、それは病気のサインです。
    元気な金魚は、各ひれがピンとたっていて、ハリがあります。
    回復してきたかどうかの目安にしてみてくださいね。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22874/Re[7]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/17(Sun) 16:53:12)

    黒平さま、
    アドバイスを色々と、本当にありがとうございます。
    先ほど緊急対応用に、プラスチックの入れ物(4L強)を購入し、5匹のうち3匹を
    酸素の出る石4個と共に移しました。教えて頂きましたように注意深くひれの様子を
    観察してみましたら、2匹が時折、背びれを寝かせていることに気付きましたので
    (そしてこの2匹は動きに落ち着きが無くて、特に病的にせわしないような動きをします)
    この2匹を、濾過装置のある元の4L水槽に残しておきました。
    最初に隔離した1匹は、相変わらずなんの動きもありません。呼吸が速いということは
    特にない(むしろ殆どしていないような…)ようですが、これは回復傾向にあると考えて
    良いのでしょうか?こちらの背びれはきちんと立っています。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22889/Re[8]: アンモニア中毒?
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/18(Mon) 00:28:27)

    そうですね、背びれもピンと立っていて、鰭や体表にも異常はないんですよね。
    あまり泳ぎまわらないのは、あまりスペースがないせいかもしれませんね。
    動きが少なければ、エラの動きも少ないです。
    餌を一粒あげてみて、反応を見てみてはどうですか?
    食欲があるようなら、一日2〜3粒あげて、体力回復させてあげてもいいですね。
    動きがまだおかしい子たちも、もう少し塩水浴で様子を見ましょう。
    3日くらいの単位で判断して、回復傾向にあれば良し、という判断でいいと思います。
    もう少しですね。頑張ってください。^^
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22894/Re[9]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/18(Mon) 15:18:24)

    黒平さま、
    いろいろとありがとうございました。
    塩水浴の最中も、餌をやってOKなのですね。
    早速、フレークの餌を2−3枚与えてみました。
    1匹だけ隔離したリュウキンのような金魚はイマイチ食欲もないようでしたが
    (おまけに背びれも倒れ気味)、そのほかの5匹(普通の動き3匹と異常に激しい動き2匹)
    はがつがつと食べていました。激しい動きの2匹も、昨日よりは背びれが立っている
    時間が若干長いように思われます。
    一進一退ですが、気長に様子をみていこうと思います。
    ところで、塩水浴は一回につき最長何日くらいまで、などという決まりは
    ありますか?インターバルを取る場合、どれくらい普通の環境に置けばよいのでしょうか。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22899/Re[10]: アンモニア中毒?
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/18(Mon) 19:55:41)

    餌を入れて、しばらくしても食べないようなら、すぐに取り除いてくださいね。
    水が汚れる原因になりますから。
    餌を与えればフンをします。それだけ水も汚れるということです。
    少ない水量の場合は加速度的に水が汚れますので、水質管理だけはしっかりと
    やってあげてください。餌の与えすぎは厳禁です。
    30センチ水槽に戻ってからも、それは同じです。
    せいぜい1日1回までにしておいてくださいね。

    塩水浴は、どこまで、という制限は特にありません。
    「もう大丈夫かな」というくらいまで回復してきたら、徐々に真水に戻していけば
    良いですよ。水換えのときに部分的に真水に換えていくと、徐々に真水に戻すこと
    ができますから、金魚の調子を見ながら、時がきたら、おこなってください。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22904/Re[11]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/18(Mon) 22:58:46)

    黒平さま、
    エサやりと品質管理、塩水浴切り上げのタイミングの件、よくわかりました。
    具合が悪くなったのが連休中だったのは不幸中の幸いでした。
    明日からは日中不在となるためこまめに様子をチェックできないのが心配です(>_<

    結局、えらやひれ、うろこに異常が認められず、行動面での異常のみだったと
    いうことは、やはり水質の悪化が大きな原因だったのでしょうか。
    下記3点が「完全に」治るまで、隔離は続けるべきですか?
    1) 突進するような落ち着きのない泳ぎ
    2) 水槽の隅っこでの激しい立ち泳ぎと鼻上げ
    3) 時折寝る背びれ
    金魚にもやはり性格があるのではと思うのですが、どこまでが個性で、
    どこからが病気なのかという判断が、初心者には難しいところです…。
    仲良し、気が合わない、無関心…きっと相性ってありますよね。
    2匹隔離している、動きの激しい金魚たちは、どうもくっついている
    ことが多いようです。ただ、狭い隅っこで押し合いへし合いしているようにも
    見えるので、気があっているのか、「お前あっちいけよ」「お前こそ」と
    気が合わないのか、判断が出来ません。攻撃的、という感じではないのですが…。
    どのような点に気をつけて観察すべきですか。
    以上、隔離期間と相性について、お知恵を拝借できればありがたく、
    なにとぞよろしくお願いいたします。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22912/Re[12]: アンモニア中毒?
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/19(Tue) 14:08:36)

    こんにちは。
    金魚さんたちの調子はどうですか?
    隔離期間ですが、アンモニア中毒だとすると鰓にもダメージを負っています。
    これは、金魚の抵抗力がアップしてくるのを待つしかないと思うので、時間は
    それなりにかかるかと思います。
    あまりにも鼻上げが多いようでしたら、一旦、真水に戻してみてもいいですよ。
    塩水よりも真水の方が、多く酸素が溶け込みますから。

    鰓、体表、鰭には異常が見られないなら、タイミングを計って30センチ水槽に
    戻してあげてもいいような気がしますね。
    狭い、泳ぐスペースのないところもストレスになりますから。
    しかし、当分の間はマメな水質管理が要求されますし、餌もごくごく少量で。

    鰭がときおり寝てしまうのは、どういった状況ですか?
    底に沈んだり、ボ〜ッと止まっているときに鰭が寝ているのはイケマセンが、
    速めに泳ぐ時には元気な子でも背びれは寝かせ気味になりますよ。

    あと、相性の件は、実際に一緒に入れてみないと分からないですね。
    ある特定の子がみんなに追い回され、つつかれていたりしたら、それはイジメ
    なので、隔離してあげた方が良いです。
    また、1匹の子が誰彼かまわずにつつきまわす、いじめっ子タイプもいますが、
    これもまた、隔離が必要ですね。こういうタイプの子は、1匹飼いするしか
    ないケースが多いようですよ。
    わたしはまだ、ラッキーにも金魚のイジメを経験した事がないのですが、
    できればこのまま経験せずにいきたいです(笑)

記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22927/Re[13]: アンモニア中毒?
■投稿者/ サン -(2006/09/20(Wed) 08:03:22)

    黒平さま、
    昨晩、5匹の金魚たちを30cmの水槽に移しました。水も、1/3くらい真水を入れ、
    様子を見ながら徐々に戻していこうと思います。
    本当に色々とありがとうございました。
    おかげさまで、5匹とも元気に泳いでおり、異常な動きも認められません。
    背びれが寝てしまうのはまだたまにみられますが(1匹のみ)、これも
    頻度がかなり減ったので一緒に戻して、しばらく注意深く観察してみようと思います。
    背びれが寝てしまうのは、早く泳いでいるときではなく、バックで上から下などへ下がる
    ような泳ぎをするときが多いです。
    相変わらずせまい隅っこにみんなが集中して押し合いへし合いしていることがよく
    ありますが、これもあまりひどいようなら一部を別の容器に移して飼うということも
    視野に入れようと思います。
    また、最初に隔離したリュウキン1匹も、背びれが立っていることが増えてきましたが
    こちらはもう少し塩水浴を続けて体力の回復を待ってみます。(4L水槽に移しました。)
    本当に沢山のアドバイスを、どうもありがとうございました!
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22942/新たな問題発生
■投稿者/ サン -(2006/09/20(Wed) 22:48:15)

    黒平さま、
    一匹だけ隔離していたリュウキンが、数時間前から又様子がおかしくなりました。
    力無く横たわっているような状態で、時折頑張って起きて泳ごうとしています。
    先ほどはスクリューのように、ねじれるように回転しながら容器の中を激しく泳ぎ、
    暫くするとまたぐったり……というような状態です。
    また、尾びれと腹びれの一部が黒く変色していました。
    わかりにくいですが、写真を添付します。
    今朝までは尾びれの一カ所に黒い汚れのようなものがありまして、これまた
    柄かなーと思っていたのですが、先ほど見たら明らかに黒い部分が増えていました。
    エラの黒い部分も、柄ではなく何かの病気だったのかもしれませんね。
    片側だけです。
    塩水に浸けている今、出来ることは見守るくらいかなーと思って覚悟を
    決めておりますが……。写真から、何かお心当たりの病気などがあれば
    教えて頂ければ嬉しいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22953/Re[15]: 新たな問題発生
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/21(Thu) 14:44:14)

    こんにちは。
    急変ですか?画像拝見しました。
    鰓は、黒ずみというよりも出血のあとの様に見えますが、はじめからついていた
    のでしょうか?鰭の黒ずみとは違いますよね。
    鰓腐れかもしれません。
    最初にお聞きした時はエラは正常だと仰っていましたが、今もそうですか?
    かなり弱っているように見えます。
    ゆっくり薬浴している余裕はないかもしれませんので、短期でできる方法を紹介
    しますが、これを行うかどうかはサンさんでご判断願います。
    用意するもの
    ・カルキを抜いて、今いる水と水温をキッチリ合わせた真水
    ・カルキを抜いて、今いる水と水温をキッチリ合わせた濃度0.5%の塩水
    ・うがい用のイソジン

    うがい用のイソジンを10リットルにつき2滴の割合で真水に入れ、よく混ぜます。
    イソジンは強力な殺菌作用があります。絶対に入れすぎないでください。
    金魚の容器の隣にイソジン水容器を並べて置いて、金魚のみやさしく手で掬い取り
    イソジン水に入れます。
    金魚を手で掬う時は事前に水に手をつけておいて、手のひらの温度を下げてから。
    5分間イソジン水に泳がせてから、元の水槽に金魚を戻します。
    このとき、元の水槽の水は、先ほど作っておいた新しい塩水に換えておきます。
    これで、5分間のイソジン浴と、水槽の水換えができます。
    このまま塩水浴で2〜3日様子を見ます。

    先にも書きましたが、イソジンは強力な薬です。5分でも金魚にとっては強烈な
    ストレスになるでしょう。弱っている金魚にとどめを注すことにもなりかねません。
    ですから、行うかどうかはサンさんでご判断願います。

記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22954/Re[16]: 新たな問題発生
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/21(Thu) 14:47:55)

    書き忘れましたが、ヒレの黒ずみは
    水質変化に反応して黒ずんだもの、
    病気の治癒したあとにできるカサブタのようなもの、があります。
    どちらも、キレイな水に泳がせておけばいずれはなくなるものです。

    琉金さんの治療水槽は、できれば10リットル確保できるものを用意してあげて下さい。
    100円ショップの米びつでもなんでもいいですので。
    そして、エアレーションは必ずしてあげてください。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22970/Re[17]: 新たな問題発生
■投稿者/ サン -(2006/09/21(Thu) 23:14:57)

    黒平さま、
    イソジン浴について情報をくださいまして、ありがとうございました。
    迷いましたが、何もしなくてもおそらくもうダメだろうと思いましたので
    出来る限りのことはと、イソジン浴をやってみました。
    エアレーションも別に買ってきて、今は塩水の中に入れていますが……
    水流(空気圧)に完全に翻弄されているような状態です(T_T
    可哀想でエアを外したくなりますが、酸素がない方がきっともっと苦しい
    はずなので、今晩はこのままにしておきます。
    エラの黒い部分は、いつからついていたのかわかりません。
    この投稿を開始した数日前に気付いたものです。
    エラの動きは何度見ても左右均等で、よくよく観察しても、黒い以外には
    特に変わった点が見受けられませんでした。
    今日はずっと、黒い部分を下にして横たわっています。
    また明日、様子をご報告致します。
    アドバイスをありがとうございました。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22972/Re[18]: 新たな問題発生
■投稿者/ サン -(2006/09/22(Fri) 00:01:01)

    黒平さま、
    先ほど、上記書き込みをしたあと様子を見に行ったら、リュウキンは☆になっていました…。
    残念ですが、出来る限りのことはしたので、弱かったのだろうと諦めます。
    今回の教訓(水質、空気など)を生かして、残りの5匹を大切に育てていきたいと思います。
    ところで、☆になったリュウキンを調べてみたら、驚いたことにエラの黒い部分がなくなって
    いました。まるで最初から何もなかったかのように、真っ白なエラでした。
    水槽は特に汚れておらず、黒平さまのおっしゃったように、血だったのかな?と思った次第ですが…。
    エラ部分への鬱血を特徴とするような病気か何か、ご存知ですか?
    このたびは本当に色々と教えて頂き、ありがとうございました。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.22982/Re[19]: 新たな問題発生
■投稿者/ 黒平 -(2006/09/22(Fri) 10:57:26)

    ああ〜、そうでしたか…とても残念です。
    サンさん、頑張っていらしたので、なんとか回復して欲しかったのですが…。

    エラの部分は、細菌や原生虫などに着かれると、赤黒くなったり、逆に白く
    なったりします。
    金魚の命に直接かかわる大切な部分ですので、エラをやられると落とす確率も
    高いですね…まして金魚すくいの金魚は、はじめから弱っていたり、病気に
    かかっている可能性が高いですから、ムツカシイです。
    今回の経験を今後に生かして、残った金魚さんたちをかわいがってあげれば
    それでいいと思います。^^
    あまり、お気を落とされませんように…。
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23007/Re[20]: 新たな問題発生
■投稿者/ サン -(2006/09/23(Sat) 11:46:13)

    黒平さま、

    コメント、ありがとうございました。
    今回は結局原因が特定出来ないままでしたが、えらの黒い部分が
    死因と関係があった事はたしかなようです。(「そういう柄なのかな…?」
    と思っていましたが、違ったみたいですものね。)
    最初に金魚ちゃんと出会ったときにどのような点を注意して見ればよいか、
    その後の観察で何か外的な変化がないかなど、今後のポイントがわかりました。
    本当に、本当にどうもありがとうございました!

    サン
記事No.22848 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -