

産地と消費地の間に立ち、両者の想いをきちんと伝える。
そして、信頼される製品を
提供しつづけることをお約束します。
産地「吉野材」の 変わらない、本物の美しさを伝えます。

吉野林業の密植、多間伐、長伐期という育林技術、そして本末同大、緻密で細かい年輪、色合い。そこから得られる木材強度と杢の美しさなどは、まさに吉野独特の産業であり、次世代にも伝えていくべき文化でもあります。
奈良県吉野地方という林業の産地、ブランド力が衰退している背景で、今一度、地方には劣らない吉野材の人工林育成の高い技術とその魅力を私たちが伝えていくお手伝いができればと考えています。
-> 吉野バスツアーのご案内
最大限「木」を活かす製材

-> 『木取り』のこと
目利きに自信あり

同じ一本の木においても挽く箇所によって価値や使用用途は変わります。均一なものではなく自然のもの相手の仕事ですので、木を見る目というものが必要になってきます。
「やっぱり吉野。流石だね。」といわれるものを提供します。
-> お問合せ