金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ116 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 153件 (1-20 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.21286/水の白濁
■投稿者/ 金魚っ子 -(2006/07/16(Sun) 11:09:20)

    ご経験がおありでしたら教えてください
    60cm水槽2本あり片方がの水が白濁しています。
    白濁の原因は、PHを下げる目的で珊瑚を上部濾過器内に1握り程度入れたためのようなんですが、片方は白濁せず澄んでおり、PHも入れていないときより低下が遅いです。
    試しに珊瑚の置き場所を水流のあまりないところに変えたところ、白濁は減りましたが、
    phの落ち込みが早くなってしまいました。
    金魚の様子は特に変化はないようですが、白濁は気になります。
    金魚は、澄んでいるほう和金15cm程度×4匹,白濁の方和金15cm×1 流金10cm×1 流金5cm×2 和金4cm×1 で最近は1〜2週に1回置きに水替えしています。
    珊瑚を入れる前は、水替え後2〜3日でPHが5程度まで落ち、毎週のように水替えをしており、金魚のお店で相談したところ珊瑚をいれてみたらとのことだったので試した次第です。最初の1ケ月は白濁しなく、PHの降下も穏やかになったためナルホドと思っていたのですが、その後白濁が現れ水替えしてもとりきれません。
    過密飼育気味といわれればそれまでですが、白濁していない水槽もあるのでちょっと不思議です。情報ありましたらお教えください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.21330/Re[1]: 水の白濁
■投稿者/ ノシ -(2006/07/19(Wed) 15:42:34)

    PHを下げる目的でとありますが、上げる目的ですよね??
    珊瑚は使ったことないので何とも言えないんですけど…
    この金魚たちは何年か飼っているのでしょうか??ちょっとよくわかりませんが。
    ちょっとPHの下がり方、早すぎますよねえ。
    ろ過フィルタは正常に稼動しているのか、水量に見合っているのか
    砂利の掃除状況はどうなのかチェックが必要なのと、
    徐々に硝酸塩が溜まってきてしまうと普段どおりの水替えでは
    おっつかないという経験はありますので、その場合は定期的に
    大型換水をすると良いかもしれません。
    PHだけでなく、硝酸塩も測った方が良いかもしれません。

    白濁と珊瑚の関係はまったくわかりませんが、一握り程度で
    そこまで影響(良くも悪くも)あるとも思えませんし、
    その白濁が金魚に悪影響を与えるものかどうかもわかりませんが
    はずしてしまった方がいいような気もします
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21346/Re[2]: 水の白濁
■投稿者/ 金魚っ子 -(2006/07/20(Thu) 23:40:37)

    ノシさん、お返事ありがとうございます
    PHは上げるです。失礼しました。
    透明な方の金魚たちは2年位で、本水槽になって1年ちょっと位。
    白濁の方は飼い始めて8ケ月位で、最初からこの水槽です。
    大きくなってくるにつれ水槽サイズを変え、水替えも1回/1〜2週ペースでした。
    2年いるうちの1匹に目の白濁、もう1匹にエラめくれの症状が昨年でたので、
    ここで調べさせて頂いたところPH低下などの要因ありとのことで、さらに下記URL
    http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/suishitu/phdoun.html
    http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/suishitu/kangen.html
    などを参考にしphをチェックしだした経過があります。
    PHの急落はノシさんの仰るとおり硝酸塩の累積と思います。(実際に測ってませんが)
    上記サイトにはPHを加減する薬品の紹介がありましたが、前出の金魚屋さんに聞いたところ、効果の維持のため絶えず補充が必要になるので珊瑚の方が持続性があるとのことでした。
    珊瑚がいいかどうか判りませんが、2〜3日でPH急落を招く状況で、
    頻繁に水替えや底砂利の掃除ばかりしてた時期もあったんですが、
    あまり頻繁ではでは金魚によくないかなと思い試した次第です。
    前回のトピックのあと、珊瑚の量が現在の水槽の状態に対し過剰なのではないかと考え、
    1握りの半分程度に減らし様子を見ていたところ、徐々に白濁度合いが弱まってきている
    感じです。PH降下の抑制も効いており、今しばらく検証したいと思います。
    確かに白濁のほうの金魚たちの方が小型で食べる量なども少ないため、硝酸塩の累積などの
    度合いの違いはあるはずで、バランスが必要なのかもしれません。
    補足ですが、珊瑚を入れてからはコケ類がガラス面に殆ど生じなくなってきました。
    硝酸塩濃度が押さえられているのかなと..
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21348/Re[3]: 水の白濁
■投稿者/ ノシ -(2006/07/21(Fri) 01:40:11)

    なるほど〜。
    お話はわかりましたが、いずれにしても珊瑚とPHや白濁の関係については
    わかりかねますので、そこは何ともいえないのですが…
    それにしても、60p水槽で、一握りの量の珊瑚が水質にそこまで影響
    するのかどうか、それも疑問なのですが〜。。
    (もし珊瑚の適量が本来そのくらいなのだとしたらスミマセン)

    PHの数値だけにこだわってしまうとPH安定剤?的な商品が
    出てくるわけですが、私は個人的にはそういう薬品はあまり
    好きでないですし(どちらかと言えば珊瑚で済むなら珊瑚がいいですねぇ)
    PHの数値を例えば7なら7で固定すること、が重要なわけではないですよね?

    で重複しますが、基本的なこと、まず、多少過密であるというのは
    ご自分でも感じているようですが(実際にはどの程度過密なのか、
    各金魚の大きさを踏まえた上での過密の度合いは私にはわかりませんが。。)
    一番近道は餌の量を減らすことかなと思いますがどうでしょう?
    アンモニアの供給が少なければ硝酸塩が溜まるのもゆっくりになるはずです。
    ちなみにPHって、ちゃんとした数値わかりづらくないですか?
    試験紙を用意しないといけないですが、硝酸塩(余裕あれば、アンモニア
    ・亜硝酸も)を測ってみてはいかがでしょうか。通販だとわりと安いです。

    白濁が珊瑚と関係あるのかどうかについては、
    てっとりばやいのはそのショップで聞いてみることかもしれません^^;
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21360/Re[1]: 水の白濁
■投稿者/ ぽん -(2006/07/22(Sat) 00:01:36)

    参考になればですが、phは急落しなければ7にこだわることはありません。
    魚も少しずつ環境になれるものです。
    自宅の水のphがいくつなのかわかっておくべきです。
    調整剤を入れる前に一度、調整剤を入れて30分以上あけてから一度
    ph測定してみることをおすすめします。
    また、新しく珊瑚をいれるときはろ剤と同じように水槽の水でかるく
    洗ってから入れたほうがいいです。
    一つの水槽のみが白濁とのことですので、砂利をひいている場合は
    そちらの掃除もしたほうがバクテリアも発生が多くなります。
    この時期は温度変化もありますので、こまめな掃除が必要です。
    苔については発生するのは当たり前と思ったほうがいいです。
    自然界では苔は当たり前のものですので。
    きになるようでしたら、水変えの際に掃除するようにすればいいと思います。
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21370/Re[2]: 水の白濁
■投稿者/ 金魚っ子 -(2006/07/22(Sat) 21:23:18)

    ノシさん,ぽんさん、いろいろありがとうございます
    目の白濁した金魚は、飼い始めからおり体型に特徴がある一番元気なヤツだったんですが、
    目を患ってからはなんとなく寂しそうで、よく見えないせいか他の金魚に餌を取られちゃう始末で
    なんとか環境を整えられないものかと思ってたところでした。
    PHについては7にこだわるわけでなく、もう少し緩やかに落ちてくれればな〜と思ってます。
    ご指摘の硝酸塩の試験紙を買いにショップ行って、ついでに聞いてみました。
    前回の人と違う人でしたが、白濁については情報がなくPH急落は餌のやりすぎでは?
    との見解でした。
    買ってきた硝酸塩試験紙の測定では本日の水替え前後で、(約半分入替)
    白濁の方(上)250〜500→250弱,澄んでる方(下)500→250mg/lとの結果で
    説明書によると、理想が10以下で25まで許容と書いてあります。
    PHは、白濁の方(上)5.0→6.5位,澄んでる方(下)6.0→6.8位でした。
    水道水のPHは7.0、亜硝酸は双方ともに0.3mg/l以下。
    (下)の硝酸塩が多いのにPHが高かかったのは、珊瑚の影響と思います。
    因みに前回水替えは、白濁の方(上)1週間前,澄んでる方(下)2週間前で、
    ろ材もすすいでいます。(上下は写真のです)
    水替えしても硝酸塩が多いのでPH急落するんですかね。
    餌のやりすぎはトラブルの元とは、こちらでも勉強させてもらっていましたが、
    ノシさんの仰るとおり金魚の大きさとの兼ね合いがあり、少し餌を減らしてみようと思います。
    過密の度合いと金魚の大きさの及び餌の量の関係は、写真の方が掴みやすいと思ったので、
    携帯の写真で見づらいですが載せてみました。
    現在は写真の2水槽の金魚たちに、1回当たりペットボトルのキャップの1/4〜1/3位で、
    1日2回朝と夕方にあげてます。(冬場はもう少し少ないかな)
    体長がが小さい頃はもっと少なかったんですが、大きくなるにつれ増やしてしまいました。
    どんどん大きくなってきてはいたので、生活習慣病みたいに餌で目を患った可能性もあるかな〜とも思っていました。やっぱ、ちっと多いですかね。
    珊瑚の件は量の加減を引き続きやってみます。
    *注(上)の水槽は前回珊瑚を加減したので、今日の写真は澄んでしまっています。
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21371/Re[3]: 水の白濁
■投稿者/ ぽん -(2006/07/22(Sat) 22:40:29)

    今回の写真を見て思ったのですが
    初心者でも育てやすい水草をもう少しいれてみてはいかがでしょう?
    家は竹炭付ウィローモスとマツモと観賞用にアヌビアスナナをいれてます。
    モスよりマツモのほうが水質浄化効果が高いとのことですし、
    餌が極端に少ないとき意外は食べることもありませんよ。
    子供の時にランチュウを飼っていたのですが、あきてしまい、
    餌をやらなくなったら全部食べれれてしまいましたが。。。
    あとは好みですが、そうじやさんを入れてあげることですね。
    うちはレッドラムズホーンをいれてます。この貝は苔、残餌、魚の糞や
    油膜まで食べてくれるものです。水質が悪くなると、貝の色も悪くなり、
    水面に上がってくるので、水質悪化のサインにもなります。
    ランチュウの時にはドジョウをいれてました。
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21400/Re[4]: 水の白濁
■投稿者/ ノシ -(2006/07/24(Mon) 15:41:03)

    立派な金魚たちですね^−^
    私は2年飼っててもエサをほとんど与えなかったので全然小さいままでした。
    大きくして、水量を増やせるキャパがあれば良いですが、ない場合は
    エサ控えめ飼育の方が良いのではないかと思います。
    あ、写真せっかく貼ってもらいましたが、過密の程度は私にはわかりません><;
    エサの量も、わかりませんが、一回の量を一日の総量にするぐらいには
    減らしてもいいんじゃないかなと思います。
    水温が下がったら日中だけの方が良いかもしれません。
    水草は硝酸塩を多少吸ってくれるらしいですね。
    ただ、気休め程度と思った方がいいと言ってる方も多いです
    うちはおやつとして入れてますが、ライトがないのですぐ枯れます^^;
    (枯れると余計PH下がっちゃいます。。)
    貝を入れて、すぐに水面に上がってきたらショックですね(´Д`;) 
    いずれにしても、生き物をプラスする場合は、そちらの世話も増える
    ということと、種類によっては水温・PHなど注意点があったり
    金魚に必要な酸素を多少なりとも取られるなど本末転倒にならないよう
    慎重に下調べをした上で検討した方が良いでしょうね。

    エサを減らして、底砂利掃除をしていなかったらマメにするようにすると
    多少は良いのではないかと思いますよ。
    砂利掃除はガシャガシャ洗うという意味ではなく、水替えの際、
    クリーナーポンプ等で水を抜きながら砂利の間に落ちてるフンも一緒に
    吸い出すということです。主にフンと残りエサが大きなPHダウンの原因
    だろうと思いますので。
    頑張ってください。
記事No.21286 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21378/腸がおかしいです
■投稿者/ 金魚 -(2006/07/23(Sun) 15:43:12)

    ふと見ると長い糞が出ていました。でもよく見るとなんだか管のように見えて…
    腸が出てしまっているような気がするんです!!
    そうだったらもう糞を出すことは出来ませんよね。
    このままほっとくしかないですか?怖くて見ていられません。
    えさを与える時間も量も不順だったし、えさをあげ忘れたり急にいっぱいあげたりと、
    かなり金魚に負担をかけてしまってました。
    とても後悔しています(T_T)
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.21379/糞でした
■投稿者/ 金魚 -(2006/07/23(Sun) 16:12:46)

    さっき見てみると落ちてました。糞だったようです。
    地面に下が着いているのですが縦に浮いてます…
    やっぱり普通とは違うので体調が悪いんですよね。
    ちゃんと世話します。
記事No.21378 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21383/Re[2]: 糞でした
■投稿者/ ノシ -(2006/07/23(Sun) 20:21:28)

    エサの量は水温で多少加減する必要がありますが、
    常に気持ち控えめくらいにしておいた方が失敗は少ないと思います
    例えばあげ忘れたから・しばらく留守にするから等の理由で
    エサを普段よりたくさんあげる事は絶対にやめた方が良いです。

    やや消化不良気味なのかもしれませんが、腸みたいに見えるほど
    の状態の立派なフンであれば、おおむね良好なのではないかと
    思いますよ^^
    ほんとに調子が悪いときのフンは白かったり、細〜い糸みたいなので
    繋がってたりしますTT
記事No.21378 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21401/ありがとうございます
■投稿者/ 金魚 -(2006/07/24(Mon) 15:58:57)

    今日はいつも通りの糞が出ました!!
    考えすぎでした笑”
    あっえさをあげ忘れていたからとあげすぎることありました。。。
    しばらく食べなくても生きていけますよね。気をつけます(^O^)
記事No.21378 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21388/NO TITLE
■投稿者/ yuuka -(2006/07/23(Sun) 22:27:29)

    赤い物が、えらの右にあって、全体に白くなっています。いっぱい死んでしまっています。下のほうで、じーっとしてます。原因がわからないので教えて下さい
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.21402/Re[1]: NO TITLE
■投稿者/ ノシ -(2006/07/24(Mon) 16:10:35)

    質問するときは、もう少し詳しく書かないと回答しづらいです。
    最低限のことしか書いてないと、最低限の答えしかできません。

    【必要なこと】
    ・水槽の水量
    ・飼育数、金魚の大きさ(尾の付け根までの長さ)
    ・いつから飼っているか
    ・1日に与えているエサの量、回数
    ・エア(ブクブク)の有無。ろ過機があればその種類(外掛け式・投げ込み式等)
    ・症状をもっと詳しく…。その「赤いもの」の形状によって、病気の種類も多少
    異なってきます。大きさや、突出してる(盛り上がりがある)かどうかなど。
    全体に白いとは全身色褪せてるのでしょうか?白いブツブツがついてるなら、
    その形状や大きさも。

    で、これらの情報なしで今言えることは、

    ・死魚はすぐに水から出す。
    ・死んでから気づくまでかなり時間が経ってたりする場合は水質が
     悪化してるので、多めに水を替える。
    ・水を替えるときは水温をピッタリに合わせる。2gペットボトルに水を
     入れて水槽につっこんでおくと2〜30分くらいでぴったりに合います。
     カルキはカルキ抜きでしっかり抜く。
    ・水量は、バケツでもいいので1匹あたり10g近くあるように
     (出来る限りですが)する
    ・エア(ブクブク)もしくはろ過機を必ず入れる。
     (白いワタみたいなものが入った大きなブクブクは、投げ込み式のろ過機です)
    ・エサは良くなるまで与えない。(欲しがってもダメ)

    あとは水温の上下ができる限りないようにして(そのためにも水量が必要)
    水をきれいに保つこと、バクテリアが沸かないうちは水質がすぐに
    悪化するので(腐るというよりも金魚が排出するアンモニアなどの毒物が
    水中に溜まると金魚が死にます)水量や汚れ具合にもよりますが毎日水替え
    するくらいのつもりでいた方がいいです。

    それから塩浴とか薬浴とか考えましょう。
記事No.21388 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21395/ひれがどんどんなくなってしまう
■投稿者/ たけし -(2006/07/24(Mon) 06:26:44)

    こんにちは、5年程前から買っている金魚のひれが、最近急にどんどんなくなってきています。
    以前も1度あって、そのときは餌をあまりあげていなかったのが原因かと思い、餌を与えてからは良くなったように思うのですが,今回はあげても治る気配がありません。
    どうすればよいのかわからずに戸惑っています。
    ぜひ治療法があれば教えていただきたいです、お願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.21398/Re[1]: ひれがどんどんなくなってしまう
■投稿者/ Aaliyah -(2006/07/24(Mon) 09:45:46)

    それは尾腐れ病ではないでしょうか・・・。
    絶食させて塩浴&薬浴をさせた方がいいと思います><
    病気の時にご飯をあげてしまうと逆に体調を崩してしまって症状が悪化したりする可能性もあるので、良くなるまでは絶食してください。
    塩は10リットルに対して50グラムを徐々に入れていって0.5%の塩水に。
    薬は尾腐れ病に効く薬を規定量入れてみてください。薬浴期間中の水替えは定期的に行うのがいいです!薬浴は水質悪化が早いので><

    どんどんヒレがなくなってきてるということはかなり状態としては宜しくないですよね(^^;)早く良くなりますように><
記事No.21395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21404/Re[2]: ひれがどんどんなくなってしまう
■投稿者/ たけし -(2006/07/24(Mon) 20:00:29)

    ありがとうございます、すぐに実行したいと思います、本当にありがとうございました!
記事No.21395 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21386/体が赤いんですが...
■投稿者/ PEKO -(2006/07/23(Sun) 21:45:06)

    我が家の金魚が、1週間前から、急に体が、赤くなりだし、今では体中がかなり赤くなっています。尾びれの方も溶けてきている感じです。
    今、現在食塩水につけてみて、ちょっとは元気になったみたいなのですが、何の病気か分かりません。どなたか分かる方がいれば教えてください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.21407/Re[1]: 体が赤いんですが...
■投稿者/ ヒデブ -(2006/07/24(Mon) 21:05:35)

    細菌感染などにより
    毛細血管が膨張して赤くなっているか
    出血している可能性があります

    とりあえず そのまま
    水質水温に注意して
    調子のいいときに塩水浴などをして
    様子を見てあげてください。
記事No.21386 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.21366/えらぐされ病
■投稿者/ T.H -(2006/07/22(Sat) 17:38:30)

    えらぐされ病は治りますか。えらが白くなって少し治りかけているような感じです。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -