発音の誤り
発音の習得
二次的な問題
発音の誤りの原因
発音の誤りをおこす問題
発音指導はいつから
ことばの教室
発達の音
キ音ケ音だけが誤るのは?
言語発達の問題
吃音って
吃音の進み方
吃音の原因は
ことばがでてこないとき
吃音の子どもは
ことばの教室
ことばのもり |
Q.イ 吃音の進み方は?
|
A.イ
吃音の多くは、2〜3歳ごろに始まります。
次に多いのは、就学時期です。
小学校に入学すると言うことは親にとっても子どもにとっても、大きな期待と
ともに不安を抱かせます。
この時期は、2〜3歳の頃から吃音のあった子にとっても新しい生活の中で
不安、緊張、身体の疲れなどにより、症状に変化が生じてきます。
この時期の吃音は悪化しやすいものです。
吃音は、次のような進み方をする場合が多いです。
第1段階
始まって間もないときは、「ぼぼぼぼくがね」「ぼーくがね」など力まない
話し方です。
子ども自身は、吃音に気がついていません。
第2段階
ことばがつまって、なかなかでない事が増えてきます。
子どもは少しずつことばが変だと気づいてきます。
第3段階
なめらかに話せないことに気づき、そのことを意識しはじめ、強く欲求不満を
抱くようになります。
ことばがつまって出にくいため、ことばを出そうとして、首をふったり、顔を
しかめたり、足を動かしたりして話すようになります。
第4段階
この段階になると、特定のことば、特定の人などに対して話すことを恐れる
ようになります。
そして、話すことを避けるようになります。
また、ますます症状がひどくなります。
|
|