| 発音の誤り 発音の習得
 二次的な問題
 発音の誤りの原因
 発音の誤りをおこす問題
 発音指導はいつから
 ことばの教室
 発達の音
 キ音ケ音だけが誤るのは?
 
 言語発達の問題
 
 吃音って
 吃音の進み方
 吃音の原因は
 ことばがでてこないとき
 吃音の子どもは
 ことばの教室
 
 
 
 
 
 ことばのもり
 
 | 
        
          
            | Q.10 言語の発達に問題があるって、どういう状態を言うんですか?  
 |  
            | 
  A.10 
 始語が遅い、
 ことばがつながらない、
 3語文・4語文といった文の形で話さない、
 話すことば数が少ない、
 幼児語を話すなど、年齢相応の話のやりとりができない状態を言います。
 
 つぎのような原因が考えられます。
 聞こえに問題
 知的、情緒の発達に問題
 認知能力のバランスに問題
 乳幼児期のことばの学習に問題があるとき、言語の発達に問題が出てきます。
 
 
 発達について       言語性を伸ばす指導
 
 
 
 |  |