金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ129 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 152件 (1-20 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.23657/気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ ひろ -(2006/10/23(Mon) 20:52:22)

    宜しくお願い致します。
    追星が出るので多分オスの金魚なのですが、最近たまに、透明の粘膜状の気泡を含んだ排泄物をします。しばらくぶら下げながら泳いで、そのうち切れます。
    一時は卵かと思ったのですが、考えてみたらオスなので違うことに気づきました。
    病気なのでしょうか。
    それともう一つ、同じ金魚が転覆(逆さまにはなりませんが浮かんだまま)になっていて、以前は朝から夕方まで浮かんでいて、夜は普通に沈んで寝ているのですが、どうしてもまた朝になってご飯を食べた後から同じく浮かんだままになっています。
    飼育して三年目で、40センチ四方の水槽に4匹飼っています。
    餌は朝一回で少なめにやっています。今はヒーターを入れていて、27度です。
    エアポンプは、二つ入れています。水替え等手入れはまめにしています。
    最近この浮かんだままの時間も長くなって来て心配しています。

    余談なのですが、同じリュウ金系のもう一匹が、昔しょっちゅうプチ転覆になっていたのですが、大きくなるにつれ治り現在は一切無くなりました。
    なので今のも、いずれ治るかと思いきや、浮かんだままの時間が長過ぎて・・・。
    皆様のご指導宜しくお願い致します。



親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.23662/Re[1]: 気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ YUJIN -(2006/10/23(Mon) 21:41:25)

    気泡を含んだ排泄物は、消化不良の可能性が高いと思います。
    通常、絶食である程度回復すると思います。

    転覆は、なってしまうと回復が困難だと聞いていますので、兆候が確認できたら、昇温して、様子を見ています。
    でも、27度では、既に昇温状態だと思うので・・・

    あまり参考にならないかもしれませんね。
記事No.23657 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23671/Re[2]: 気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ 風 -(2006/10/24(Tue) 00:21:16)

    YUJINさんの言うとおり、消化不良だと思いますが。
    餌が古いとそうなりやすいですが心当たりはありますか?

    転覆病を治療した事があるなら分かると思いますが、絶食すれば治ると思います。
    隔離して様子を見たらいかがでしょうか。
記事No.23657 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23679/Re[3]: 気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ ひろ -(2006/10/24(Tue) 03:11:24)

    風様
    大変遅くなりまして申し訳ありません。
    早速ありがとうございました。
    餌は、以前与えていた浮かぶ粒のが無くなったので、多分半年以上前に頂いた試供品の
    フレーク状のを与えています。すぐ沈むので私には食べ辛そうに見えましたが・・・。
    確かに食いしん坊ではあります。
    別な金魚の転覆の時は、実際ひっくり返ってその時一度元に戻してあげてからは、自力で
    治癒したんです。確かに温度を上げたり出来る事はしましたが、運がよかったというか。
    ・・・と、YUJIN様に返信していた時ほぼ回復したのに、また現在水面で固まっています・・・。
    気長に観察してまた報告させて頂きまのでご教授宜しくお願い致します。
    ありがとうございました。
記事No.23657 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23678/Re[2]: 気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ ひろ -(2006/10/24(Tue) 02:47:38)

    すみません、大変遅くなりまして。
    早速ありがとうございました。
    現在、昨日分のプチ転覆が終了したようで、仲間共々沈んでいます。多少浮かび気味ではありますが、落ち着いた様です。
    こんなに長く浮いていたのは初めてだってもので驚きました。
    明日から、絶食させて様子を見てみます。
    また様子を報告させて頂ますので、ご教授宜しくお願い致します。
    ありがとうございました。
記事No.23657 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23697/Re[1]: 気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ ひろ -(2006/10/25(Wed) 03:05:22)

    YUJIN様、風様、皆様へご報告です。
    結局昨日朝まで浮かび続けましたが、帰宅後様子を見たら、これ以上沈めないほど潜っていつもの大好きな場所で寝れる様になり、元に戻りました。
    お蔭様です。本当に本当にありがとうございました。
記事No.23657 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23703/Re[2]: 気泡を含んだ排泄物
■投稿者/ 風 -(2006/10/25(Wed) 23:53:55)

    よかったですね^^
記事No.23657 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23698/イトミミズなのですが。
■投稿者/ ジュディ -(2006/10/25(Wed) 10:22:17)

    何日か前から水槽の中にイトミミズらしき生き物が
    すみついています。
    過去の掲示板を検索をかけて60p水槽に大さじ3杯くらいで
    塩水浴をさせて3日程おいて今朝水槽の部分的水の入れ替えを
    しましたが・・・やはりウジャウジャと水槽で生きているようです。
    イトミミズは金魚に害はないのですか?塩水浴の濃度が足りて
    いなかったのでしょうか?ご存知の方、アドバイスを
    お願いします。ま、まさかリセットしないといけないのでしょうか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.23702/Re[1]: イトミミズなのですが。
■投稿者/ YUJIN -(2006/10/25(Wed) 23:53:02)

    透明と言うか乳白色のものでしょうか?
    だとしたらの話ですが・・・、
    基本的に、金魚に害はないと思いますが、主な原因としては、水が古いと言うことが考えられます。いわゆる、生物ろ過や物理ろ過もうまく稼動していても、水が古くなると発生するようです。
    で、水換えをしても、まだいるようでしたら、ろ材のチェックをしてみてください。上部ろ過であれば、装置のろ材に相当な量のミミズらしきものが生息していると思います。この場合、ろ材を捨ててしまった方が手っ取り早いと思います。
記事No.23698 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23706/Re[2]: イトミミズなのですが。
■投稿者/ ジュディ -(2006/10/26(Thu) 00:16:49)

    YUJINさんありがとございます。
    まさにそれかも知れません。水の入れ替えをしたときは
    何もいなかったはずなのに上部のろ過機を動かしたとたん
    ウジャウジャと肉眼で見えてびっくりしました。
    金魚に害がないとのことで少しだけ安心しました。
    明日、すぐにろ過材を変えます。ありがとうございました。
記事No.23698 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23688/青水
■投稿者/ timosi -(2006/10/24(Tue) 16:23:43)

    現在4つの90cm水槽で合計23匹飼育してまして、
    そのうちの一つはらんちゅう水槽で
    らんちゅうを4匹(13cm位)飼育してます。
    今年は冬眠をさせようと思っておりまして室内でも青水ができないかなー
    と思い、その水槽だけ吸着ろ材(活性炭等)を外して生物ろ材だけにして
    水量調節を6段階の2段目(フルーバル304)に設定して水流を弱め
    エサも普段より多め(赤虫と粒餌で1日5回)
    に与えたりとか試行錯誤してますが全然できません。
    (できる前にビビって水替えしてるのかもしれませんが・・・)
    室内での青水飼育を実践されている方がおられたら
    教えていただけませんか?
    また青水は光量も関係あると思うので
    2灯式ライトをテクニカの4灯式に変更しようと思ってますが
    明るすぎて魚に負担がかかるかなーと思って
    その事を人に聞いたり色々調べたりしてますが
    「明るすぎは禁物」などの情報は
    まわりは誰も知らないしどこにも書いてません。
    情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけませんか?



親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.23689/Re[1]: 青水
■投稿者/ dcsyhi3 -(2006/10/24(Tue) 17:58:41)

    科学的根拠はありませんが、うちではいくつかの水槽を一年中青水にしています。
    部屋を暖房しているので、timosiさんの言う冬眠と言う状況にはなりません。
    環境は60p水槽で、側面3面に窓硝子の結露防止用の透明シートを貼り、夏の平均水温は28度、冬は16度です。水槽の場所は北西側の窓際で夕方はカーテン越しに西日が当たります。ライトは点灯しておらず、コンクリートの土間にスチール台を置き水槽を並べています。
    水換えは1/3〜半量で、夏月5〜8回、冬月1回です。夏場に2回程度、水を換えないで完全に洗った水槽に引っ越しをやります。
    濾過装置は竹炭のみを投げ込み濾過に投入した物です。というのは、青水で濾過装置を動かすとあっという間にフィルターが詰まってフィルターがヘドロ化し、水質が嫌気に傾くのでスポンジの使用はやめました。
    水は浄水器でカルキ抜きし、テトライージーバランスを入れています。
    青水での飼育はらんちゅうと黒頂天眼です。
    あまり参考にならないかもしれませんが。
記事No.23688 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23699/Re[2]: 青水
■投稿者/ timosi -(2006/10/25(Wed) 12:05:24)

    dcsyhi3さまありがとうございます。
    とても参考になりました。色々研究しようと思います。
記事No.23688 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23724/Re[3]: 青水
■投稿者/ ロンポゥワ -(2006/10/27(Fri) 20:29:04)

    室内水槽でつくろうとすると難しいですが、屋外で作った青水をブレンドしてやると結構維持できます。もちろん日当たりも大切ですけど。
記事No.23688 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23725/日光は必要なんでしょうか?
■投稿者/ kaz -(2006/10/27(Fri) 20:34:06)

    質問です。
    今うちで買っている金魚の水槽の場所なんですが、玄関に設置しております。
    昼間は多少の日光が当たるのですが、昼間以外は日光が当たりません。
    日光が当たらないのでコケも生えません。
    この条件で金魚が今まで長生きした事がありません。
    これは金魚にとって害になることなのでしょうか?

    また、本日も昨日までとても元気だった出目金が急に死にそうになっています。
    なにが原因かわかりません。
    金魚が急死する原因の多くは何なんでしょうか?

    水槽の条件は以下の通りです。

    45cm水槽、出目金2匹。
    濾過器を設置。水替えは1週間に一回、1/3程度。
    phは試験紙でしらべて6.5です。

    よろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.23727/Re[1]: 日光は必要なんでしょうか?
■投稿者/ ヒデブ -(2006/10/27(Fri) 21:07:12)

    日光は水槽の場合
    あまりあたらない方がいいように思います
    というのも水槽は水量が少なく
    日が当たると水温がかなり上がり水温変化が激しいですので

    また玄関はドアを開け閉めするさい外気が入りますので
    どうしても温度差がしょうじやすいですし
    開け閉めの音や人の出入りも負担になる場合がありますよ

    なので玄関で飼う場合は
    水槽の前面意外(前面にすると見えなくなるので)
    保温シートなどで水温を変化させない工夫をしてあげると
    少しは飼いやすくなると思いますよ。
記事No.23725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23726/Re[1]: 日光は必要なんでしょうか?
■投稿者/ とも -(2006/10/27(Fri) 20:47:34)

    日光がないことは害にはならないです。死の原因はわかりません。
    もうすこし状況(カルキは日光に当てて抜いている、カルキ抜きを使っている、など。)を教えていただけるといいんですが・・・
    もしかしたら、玄関は人の出入りやドアの開け閉めが多いので、ストレスがたまっているのかもしれません。
    水の環境は比較的いいようです。金魚飼育、がんばってください。
記事No.23725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23728/Re[2]: 日光は必要なんでしょうか?
■投稿者/ kaz -(2006/10/27(Fri) 21:42:26)

    たったいま黒出目が死んでしまいました。
    外見は何も損傷無く、本当にきれいな姿のままの急死です・・。
    全く原因がわかりません。


    カルキ抜きはリキッドタイプのものを使用し、カルキ抜き使用後30後に
    水槽に移しています。
    あと、水槽に水を移す前にバクテリアを適量よりやや多めに入れています。
記事No.23725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.23715/激しい動きは??
■投稿者/ sakura -(2006/10/26(Thu) 19:53:12)

    金魚すくいでとってきた小赤1と琉金1、共に3、4Bほどの大きさの子を3ヶ月程飼っています。最近、気になる動きをするので相談させて下さい。
    普通に泳いでいたかとおもえば、急に電気が走ったかのようにビクンッ、ビクンッと激しい動きをします。狂ったかの様にです。。3〜5秒くらいでしょうか、、
    そしてまた普通に泳ぎます。ずっと見れる訳ではないので正確ではありませんが、その動きをするのは昼間の明るい時間帯ではないでしょうか。。夜にはゆったりとしてましたので。おそらく1日に1、2回くらいその動きをするのではないかと推測しております。外傷らしきものはまったく見当たりません。
    1週間くらいまえから発生してます。
    環境は、12リットル水槽、ろ過器は無し。3、4日に1度半分水替え。
    エサはフレーク状のものとあかむしを交互に、いたって少なめに与えています。
    なんなんでしょう〜〜。」
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.23717/Re[1]: 激しい動きは??
■投稿者/ ノシ -(2006/10/26(Thu) 22:09:18)

    初めて金魚を亡くしたとき、原因は尾ぐされ菌(カラムナリス)だと思うのですが
    全部のひれがどんどん短くなってきて、おかしいなぁと思っていたら
    そのうちたまに痙攣するようになりました。バシャンバシャンと跳ねるんです。

    痙攣は、細菌が体内に入るとそうなるのではないかと思います。
    尾ぐされ菌かどうかは断定できませんが、グリーンFゴールド顆粒などで
    薬浴した方がいいかもしれません。とりあえずエサを止めてください。

    尾ぐされ菌といってもエラにつけばエラ病になりますし
    尾やひれに異常が出ない場合もあります。
    体表やひれ、エラの動きに異常がないか確認して、何かあれば
    他の細菌の可能性もありますが、併発の可能性もあるので断定が
    難しいところもあります。
    わからない場合は細菌感染薬(↑にあげたゴールド顆粒など)が
    無難かなと思います。

    ろ過機はないようですが水替えはマメにやってらっしゃるとは思うのですが、
    ろ過機を入れた方がバクテリアの定着はしやすいので水替え回数が
    減らせると思います。
    まあ人それぞれですし、砂利があればそこにもバクテリアつきますがね。
記事No.23715 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -