Cool running

鼻唄まじりでいくぜ
HOME | 日記 | BBS | 忍者 | Roadster | March |Garage |link | mail |
2004

           
12月

2005

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

出っ来るかな?出っ来るかな?


12月6日 
昨日、今日とガレージ部のサッシ取付けを行ってきた。ま、大きいから取り回しが大変だけど、結構簡単だったよ。しかし手抜きしてしまい、これが建設業者なら欠陥住宅と言われるかもね(汗
しかし、本当にこれで大丈夫かよと心配になるほど簡単な取付け方だった。取付けネジも少ないしね〜 台風が来ても大丈夫なのか?
そんなこんなで、一応無事に付きましたよ〜 専務〜 ありがとさんです。
全開口サッシ内から
なんだかガレージライフなガレージな感じになったよ。
外から
ちなみにガレージ内はお隣さんのウッドッデキからの眺めが一番良いかもね(笑)

他には外玄関灯を付けたり、塗装済み窓枠延長材を取付けたりしたんだけど画像を取り忘れたよ。
いよいよ今週に完成検査を受ける。頼むから通ってくれよ〜 通ってくれないと死んじゃう。


12月10日
一昨日、完成検査(竣工検査)を受けた。俺は仕事で同席出来なかったんだけど、指摘事項一つ残して無事に終わったみたい。うーん、良いのか?
んで、今日はその指摘事項を是正してきた。是正後の証拠写真を撮影して、それを持って行けば合格にしてくれるんだって。
指摘されたのは、階段の手すりと、階段の柵。んで、手すりはコーナンで買って、柵はそこいらに落ちてた2×4材を使ってサクッと付けて来た。
 ネジ1本留


ちなみに柵は
置いてあるだけだったりする。
ズラの元建築士じゃないが、悪意が有れば何とでも誤魔化せそうな気がする。ちなみに他の現場の写真を使って通したりする業者も有るらしい。それに比べりゃ俺なんて良心的なもんさ。たぶん。

んで、検査に通ったとして次は登記なんだけど、タイミングが微妙なんだよね〜 今から登記して、17年度入居扱いで住宅ローン控除が受けられるかどうかが。
んで、ちょっと調べてみたんだけど、住宅ローン控除を受けるにあたっての提出書類を調べてみたら、当たり前だが住宅ローン残高証明書が有る訳だ。そりゃ、そうだ、年末の時点でのローン残高に対して控除額が決るんだからね。で、ふと思いあたった。登記は間に合っても、公庫との金消契約が間に合わない=ローン残高が無い(だって契約してないんだもん) だから結局17年度入居扱いは無理なのね〜。
だったら登記は年を跨いだ方がゴニョゴニョじゃん。ゆっくりやろうっと。


12月17日
昨日の雪の所為で阪奈が通行止めに・・・その影響で道が異様に混んでたので、実家から新居まで一時間半掛かってしまった。年に数回はこれくらいの渋滞が起きるのかと思うと憂鬱だなぁ〜 。
さて、今日は2Fの壁のパテ塗りをしてきた。ボード継ぎ目にファイバーテープを貼って、パテを練って、パテを塗って。
 建築現場の様だ
パテ塗りは結構楽しい。夢中で作業してると時が経つのを忘れてしまうよ。ま、盛ってるパテの硬さで大体の時間の経過は分かるんだけどね。
執筆途中のボード貼りと合わせて、内装工事のページきちんとUPする予定です。
サンディングを含めたら2Fだけで後三日は掛かりそうだね〜

そうそう、今日はブラインドをオーダーしてきた。ぜんぜんセルフビルドとは関係ないんだけど、新生活を始めるって大変だわ。全てが買う事から始るんだもん。風呂に入ろうと思ったらお風呂用品から買って準備しないと駄目だし、トイレで用をたそうと思ったらトレットペーパーはおろか、トイレットペーパーホルダーから買わないと駄目なんだから。高い物から安い物まで兎に角買って買って買いまくるって感じだ。お金が掛かるよ。


△top