Cool running

鼻唄まじりでいくぜ
HOME | 日記 | BBS | 忍者 | Roadster | March |Garage |link | mail |
2004

           
12月

2005

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

出っ来るかな?出っ来るかな?


5月4日 チクチクするよ〜
本日からいよいよ内装へ着手だ。断熱材を貼って、その上に石膏ボードを貼るんだけど、まだ電気工事が終わっていないので貼れる個所が限られている。(壁内に電気配線を通した後で断熱材を貼る必要があるので)
んで、おそらく電気工事に関係無いであろう所はほぼ全て貼り終える事が出来た。電気工事が済んでいればたぶん、2日有れば終わる作業だと思う。
2人/3時間でこれくらい。
これもまた内装工事のページに纏めるつもりです。


5月9日 無念・・・
ハイエースでも登れない・・・
前から見ると
 擦りかけ オーバーハング短いのにな〜

実はハイエースの前にRSでも試したんだけど、バックで入れようとしたら登りかけでマフラーの中に砕石が入りました。

えっと、俺は安住の地が欲しかったのでは・・・  スロープ傾斜角要変更だ。


5月15日 チクチクするぜ
きょうもせっせと作業、作業。
来週から2階の石膏ボード(プラスターボードとも言うらしい)貼りを行いたいので、今週のうちに断熱材を貼り終えたいのだ。
昨日の内に断熱材をカットせずに済む簡単な場所だけは終わらせておいて、本日助っ人であるまゆ〜げ氏に手伝ってもらってほぼ貼り終える事が出来た。
 広角レンズが欲しい
後は、2階の足場に困る階段上の場所と、1階では物が邪魔で脚立を置く気が起きなかった場所だけだ(これが結構多いのだが)、これは工程が進めば自然と建築資材は減るのでそれからにしようかと思う。階段上のスペースは階段が出来てからにしようかな?
んで実は最大の難関がガレージ部の屋根なんだよな〜 スゲー高いの。レンタル足場を借りてこないと、グラスウールは兎も角石膏ボードは絶対貼れない気がする。

外壁も結構貼られてた。塗った直後に外壁材単体で見た感じと、壁に施工された広い面積で見るのとでイメージがかなり違った。実はペンキを塗りつつ『この色は外したかも〜』と思っていたんだけど、壁になってみるとイメージ通りだった。
 かっこいい
しかし、細かい所の塗り残しが結構有ったので、足場があるうちに塗りなおさないとね。


5月21日
本日から兄に手伝ってもらって(感謝!)石膏ボード貼りを開始。これが結構手間取る。先ずは天井から貼っていくんだけど、只でさえ重い石膏ボードを上を向いて取り付けるだけでも重労働なのに、我家の場合梁の部分の石膏ボードに切り込み加工を施さないといけないので遅々として進まない。
兄に手伝ってもらって、2人で一日掛かりでこんなもん
ま、漸く大工仕事らしくなってきた感じやね。

そうそう、外壁が完成してた。
 破風板の色を変更したいのだが
破風板(屋根の直ぐ下の横板)の色を変更したいのだが、既にキシラデコールで塗装(染込む系)してしまっているので、この上から重ねて塗っても思い通りの色には発色しないんだよな〜(既に端材でテスト済み)。
相談しよう、そうしよう♪


5月26日
仕事帰りに現場へ行って来た。
階段と

風呂が
 カッコよい
出来てた。


5月28日
昨日は兄に手伝って貰って2階天井の石膏ボードを貼り、階段上を除いてほぼ終了する事が出来た。
今日は一人なので窓外側のコーキングを施工。 コーキングは見栄えよりも防水を優先したので、跡が汚くなったしまった。で、窓の周りに飾縁を取り付ける事に決定。
 山場は越えた?
あ、サッシ取付をUP


△top