Cool running

鼻唄まじりでいくぜ
HOME | 日記 | BBS | 忍者 | Roadster | March |Garage |link | mail |
2004

           
12月

2005

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

出っ来るかな?出っ来るかな?


10月1日 
じゃーん
RS初入れ
スロープ工事が完成したので昨日車を入れてきた。ちょうど月極めガレージの締め日だったので、強引に月極めを解約させてもらって慌ててRSを移動したのだ。どうやって移動させたかは聞かないでくれ。
いやー感無量だね。

窓まわりお風呂入り口編をUP


10月3日
上の写真で向かって右側に開口部が有るのだが、そこにサッシを入れなければならないのだ。出来れば全開口サッシが良いなーと思っています。定価ベースで比べると新日軽のが安くて良さ気なんだが・・・ これとか(フォルダ名が全開なのも気に入っている) PDFカタログはここ(ちょい重)
 こんな感じの開口部

下部は
こんな感じですねん。
携帯画像なので見づらくて申し訳ないのですが、専務、どーんなもんでしょうかね? 
宜しくお願いします。


10月9日
昨日に兄達に手伝ってもらって1階居室部分に置いてあった窓枠延長材やら、巾木やら天井材やらをガレージに移しておいたので、今日から床のフローリングを貼り始める予定だったのだけど、冷静に考えてみたら資材が置いてあって貼れなかった部分があったので先ずはそこの石膏ボード貼りから始めた。
あ、今日はまゆ〜げ氏が手伝いに来てくれた。いつも有難う。
移動して積んだ床材

でも一枚だけ貼る事が出来た。
結構上手に貼れたと思う。
んで初めてエアタッカーを使ったんだけど、これ凄いわ。ぱしゅんっ!!っていって一瞬で打ち込みが終わるのよ。これを体験したらアホらしくて、ハンマーでフロアネイルを打ち込んで、さらに釘頭をポンチで打って沈めてなんてやってられんわ(笑)やった事ないけどな。
やめられまへんな


10月15日
今日も一人作業作業。先週から始ったフローリング貼りなんだが、やっぱ一人ではあまり進まないね。でも、目で進捗が分かるのでやり甲斐のある作業ではあるね。
しかし無垢材って結構アバレが出るので貼るのが面倒だ。合板のフローリングなら巾も広いから直ぐ終わるんだろけどね。
一日半でこれくらい。
あ、材料はこんな感じ。
17mmのパイン材


10月16日
上の状態からさらに一日かけてこれくらい進んだ。
後少し
二人でやった割に進みが今一だった。今度から作業中のビールはもう少し控えようっと。


10月27日
上の状態から一日進んだのだが、実は上の写真には写っていない左側に床材が束になって置いてあるので(9日の写真参照)、先ずはそれを移動させる事から始めなければならなかったので、余り進まなかった。
予定では床貼りはもう終わっている筈だったんだけどね〜 ま、土曜出勤が有ったり、便所の雨漏り問題が有ったりで、もう少しって感じやね。
フローリング材の面積が増えてきたので、ついにスリッパを導入した。
 玄関さ
なんか家見たいになってきたね。


△top