金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ101 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 149件 (121-140 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.19012/Re[2]: たにしの卵らしきもの・・・・
■投稿者/ TOTOPO -(2005/12/12(Mon) 17:51:52)

    タニシが大量発生したのでアベニーパファー買ってみようかと思うのですが金魚と共存は出来ない理由とは何でしょう?
    当方ヒーターで水温30ど。60センチ水槽に頂点花房の当歳魚5匹です。ヤマトヌマエビも入れていますが、双方で危害を加えたことはありません。
    だめなら別の30センチ水槽でパファーだけの飼育を予定しています
記事No.18944 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19015/Re[3]: たにしの卵らしきもの・・・・
■投稿者/ ちゃな魚 -(2005/12/12(Mon) 21:42:46)

    アベニーパファーは小さくておとなしそうに見えますが、相当の暴れん坊です。
    別名ヒレカジリとか川の小ネズミとも言われます。
    大きくて3センチくらいまでしか成長しないので致命傷を与える事は少ないですが、金魚のひれなどはかじられぼろぼろにされてしまいます。
    強烈な歯を持っているので、タニシなどの貝をバリバリ砕いて食べられるわけです。
記事No.18944 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19020/Re[4]: たにしの卵らしきもの・・・・
■投稿者/ TOTOPO -(2005/12/13(Tue) 16:09:32)

    さっそくアベニー買っちゃいました。
    お店の人に聞いてもひれかじりが怖いから単独飼育した方がいいといわれました。
    30センチ水槽で3匹を単独飼育してみます。
    早速1ヶだけ小さいタニシのを与えてみましたが、ものすごい食べ方をするのにびっくりです。
    いままでうっとうしかったタニシの増殖ですが、これからはいっぱい育てて楽しめそうです。
    さらに、アベニーめちゃくちゃかわいい。
    一石二鳥とはまさにこのことかも。
記事No.18944 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18998/雄、雌の見分け方
■投稿者/ koaka -(2005/12/11(Sun) 21:08:58)

    こんばんは、お久しぶりです。
    最近、本格的に産卵について考えていたんですけど、
    うちの金魚が雄だか、雌だか見分けがつかないんです。
    一応家には4匹の和金がいるんですけど・・・(病気にかかってしまい減少)
    雄、雌の見分け方についてはサルでもわかる金魚の飼い方も見てみましたが、
    いまいちわからず・・・。どなたかアドバイスしてください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.19006/Re[1]: 雄、雌の見分け方
■投稿者/ 青文大好き -(2005/12/11(Sun) 22:00:44)
□U R L/http://spaces.msn.com/members/ai3065taku

    koaka san
    初めまして、こんばんは。
    和金は鰭とかが邪魔にならず観察しやすいので、どうしてもお尻を見て判断したいので有れば、小さな水槽(虫かご 透明なプラスチック製で100円ショップなんかで売っている)に4匹全て(水槽の水ごと)移し同じ方向を向かせて落ち着いたら斜め下から覗き込めば良く見えます。
    1匹ずつ見ると差が解らなくても、4匹まとめて比べるとサルでも解るに書いてある差が見分けられると思いますよ。
    自然に産卵を待つので有れば、雄に追星が出てきますし、追星がはっきりしなくても♂が♀を考えられないくらいしつこく追い回し始めます。
    この状態になると体型も♀はお腹がぷっくりしてくるので解ると思いますよ。
    私は今子育て中です。koaka sanもガンバって下さいね。
記事No.18998 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19024/Re[2]: 雄、雌の見分け方
■投稿者/ koaka -(2005/12/14(Wed) 21:13:41)

    青文大好きさんどうもありがとうございます。
    家に虫かごがあったんで、近いうちに試したいと思います。
記事No.18998 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18958/転覆病ですか?
■投稿者/ 丸出デメ夫 -(2005/12/08(Thu) 19:47:12)

    初めまして。
    金魚暦2ヶ月の初心者です、よろしくお願いします。

    昨日、黒出目金の泳ぎ方が変なので、気をつけて観察していたら
    ヒレの動きを止めると少しずつ浮かび上がってしまうようになっていました。
    初めのうちは不謹慎にも
    浮かび上がらないように必死に下へ下へと頑張って泳ぐ姿がとてもお茶目!と思ってしまいましたが…(でもデメは必死)。
    で、良く見ると気泡の糞が…。糞の8割方が気泡です。
    どうやらこの気泡のせいで浮力がついていたみたいです。

    今日はこの糞を出し切ったのか、通常に戻りました。
    添付画像は今日の糞を出し切る前の状態です。
    昨日の糞はもっと気泡が凄かったです。
    現在とりあえず餌をきって様子を見ています。

    これって「転覆病」なのでしょうか?
    そして今後注意しなければならないことはどういうことですか?

    また、以下のようなコメントを見つけたのですが、これはどういう意味だと思われますか?
     >浮上性(の餌)はデメとかリュウキンとかの丸ものは
     >転覆しやすいという話もあります
    餌を口に取込む時に一緒に空気を食べているということでしょうか?
    確かに当方の餌は浮上性です。
    また、デメの方だけ餌が無くなってからもやたらと名残惜しそうにしばらく水面でパクパクしています。硫金はこの行動無しです。
    餌は浮上性でないものに変えた方がいいのでしょうか?

    以下は当方の飼育環境です。
    -------------------------------------------------
    ・黒出目金1匹/硫金1匹(両方とも当歳〜2歳ぐらい)
    ・水槽 :テ○ラPL-22HL(実測水量約13リットル)
    ・ろ過器:テト○OT-30(標準のバイオバッグ+ジクラのろ過材)
    ・砂利 :新五色 約1kg
    ・エア :有(但し、夜は止めています)
    ・水温 :温度調節機能付のヒーターで22℃程度に設定
         (約1〜2週間ごとに1℃ずつ下げてきています)
    ・水換え:1週間〜2週間ごとに約1/3
    ・餌やり:「○トラフィン」を朝夕2回
    ・食欲 :良好(^^)
    -------------------------------------------------

    長文、失礼いたしました…m(__)m
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18961/Re[1]: 転覆病ですか?
■投稿者/ NaNaNaウインターボーイ -(2005/12/08(Thu) 19:59:22)

    うちの金魚も同じようなことによくなりますしっている方がいたら教えてくださ〜い。
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18963/Re[2]: 転覆病ですか?
■投稿者/ ロンポゥワ -(2005/12/08(Thu) 20:31:47)

    僕も同じフレーク状の餌で浮き気味になった個体がいました。餌が合わないのかなといろいろ与えてみましたが、結果はあまり変わらなかったです。どうやら一度転覆兆候が出てしまうと再発を起こしやすいみたいなので、餌やりは調子を見ながら与えてます。それとヒーターで一定水温を保つようにしてからはだいぶ軽減されたようです。
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18969/Re[3]: 転覆病ですか?
■投稿者/ ごまめ -(2005/12/08(Thu) 23:23:23)

    はじめまして^^
    確かに体の丸いものは転覆病になりやすいってよく言われていますね^^。
    たぶん原因として、
    ・餌と一緒に空気をたくさん取り入れてしまう。
    ・和金と違って真ん丸い体系をしている分、空気を大量に吸い込んでしまう。
    ・丸い
    ことが挙げられると思います。(追加・訂正があったらお願いしますm(__)m)
    また、改善策として、
    ・餌は一日1回
    ・一週間に1度は絶食
    ・水流の弱い場所の確保(寝床の確保)
    をしてみてください。
    また、転覆病になった場合は、1週間程塩浴と絶食で様子を見ることでしょうか(゜-゜)
    ところで、夜はどうしてエアを止めているのでしょうか?
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18971/Re[4]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 紅 朱雀 -(2005/12/08(Thu) 23:27:52)

    こんばんは〜♪

    ごまめさんの書かれたものに追加するなら「少し水温を上げてあげる」と特に効果的です。
    できれば18度前後あたりが良いと思われます。
    また、今使っているえさが浮上性で無くなりそうなら次回「沈降性のエサに変えてあげる」のも効果的です。
    変えてしばらくはエサを見つけるのが大変ですが慣れれば浮上性同様に食べてくれます。
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18977/Re[1]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 丸出デメ夫 -(2005/12/09(Fri) 12:31:32)

    お世話様です。
    みなさん、いろいろアドバイスいただきありがとうございますm(__)m

    「浮上性の餌は空気を一緒に飲み込んでしまう場合が多い」
    という理解でよろしいのですね?
    では長期的に見て、この空気を飲み込んでしまう事による個体に与える悪影響は具体的にどういうものがありますか?
    ・内臓疾患?
    ・泳ぎ疲れによる体力消耗?

    当面の対策として
    @ロンポゥワさんのアドバイスで
     『水温』を現在の22℃で一定にしてみます。

    Aごまめさんのアドバイスで
     『餌やり』の仕方に注意してみたいと思います。
     『水流』については
     現在テ○ラの「ローリングサンダー」(←何かの技ではありません)
     なるものを設置して弱めの水流にしているつもりです。
     『エアレーション』を夜止めているのは単に節電のためです(^_^;)
     当方にとってエアレーションは一種の飾りのような位置づけです。
     ろ過装置の水流でエアは確保できるのかな、と思っているので…。
     ダメですか?
     夜も継続して動かしたほうがいいのでしょうか?
     これが「転覆」に何か影響ありますか?

    B紅朱雀さんのアドバイスで
     『餌』はいずれ沈降性のものに変更してみようと思います。
     『水温』については「水温をあげる…」「18℃前後ぐらい」との事ですが
     現状22℃の水温から「あげる」のがよいのでしょうか?
     それとも「18℃前後」まで下げたほうがよいのでしょうか?

    引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18980/Re[2]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 紅 朱雀 -(2005/12/09(Fri) 22:04:34)

    こんばんは〜♪

    以前温度に関するアドバイスを頂いていたのですね(^−^)
    最近戻ってきたので見落とししていたようです。

    とりあえず転覆が収まるまで22度前後に設定して治ってきて、エサをあげ始めたら18度前後にしてみてはいかがでしょう?
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18982/Re[2]: 転覆病ですか?
■投稿者/ ごまめ -(2005/12/09(Fri) 23:13:29)

    こんばんは^^
    @『水流』については
    > 現在テ○ラの「ローリングサンダー」(←何かの技ではありません)
    > なるものを設置して弱めの水流にしているつもりです。
    ↑「ローリングサンダー」調べてみました。水流が弱くなっているなら寝ることに関しては問題無いと思います^^。
    A『エアレーション』を夜止めているのは単に節電のためです(^_^;)
    > 当方にとってエアレーションは一種の飾りのような位置づけです。
    > ろ過装置の水流でエアは確保できるのかな、と思っているので…。
    > ダメですか?
    > 夜も継続して動かしたほうがいいのでしょうか?
    > これが「転覆」に何か影響ありますか?
    ↑そうでしたか(゜-゜)「転覆病」に直接関係は無いと思いますが、エアーは1日中つけておいた方がいいと思いますよ。以前うちで飼っていた和金さんはろ過装置のみで2〜3週間で☆になってしまいました。(病気にかかっていたのも原因だと思いますが^^;)
    もし夜止めるのであれば、「酸素の出る石」とか入れておいた方がいいのかな…と思います。

記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19027/Re[1]: 転覆病ですか?
■投稿者/ 丸出デメ夫 -(2005/12/14(Wed) 23:52:29)

    経過報告です。

    手始めに沈下性の餌に変更してみたところ、元に戻りました(^^)
    気泡入りのフンもしなくなりましたし、
    必要以上に水面で名残惜しそうにパクパクすることもほぼなくなりました。
    沈む餌に早くも馴染んでくれたようです。

    餌は朝・夕に8〜10粒程度与えています。
    水温はとりあえず22℃から変更していません。
    この状況でしばらく様子をみたいと思います。

    参考までに
    街の老舗熱帯魚屋さんのベテラン店員さんのアドバイスによれば
    今回の症状は「転覆病」ではないのでは?とのこと…。
    「転覆病」ならひっくり返ります、との事でした。
    当歳魚ならば内臓がまだできあがっておらず
    浮上性の餌と一緒に空気を取り込んだことで
    そういう症状になる個体も時々いる、とおっしゃっていました。
    沈下性の餌も、そのショップでお勧めされたものです。

    今後何かまた異常があらわれましたら随時経過報告させていただきます。
    色々ありがとうございましたm(__)m
記事No.18958 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19025/体の打ちつけ
■投稿者/ トマト -(2005/12/14(Wed) 21:38:16)

    私の家の金魚が、飼いだした時(今年の夏)から時々自分で砂利に体を打ち付ける(というかこすり付けてる?)んです。
    それを一度に2,3回繰り返します。
    全スレで似たようなのがあったのですが、うちの金魚に異常なところは見られず、
    いつもどおり元気です。
    これもやっぱり寄生虫が付いているのでしょうか?

    あともう一つ、昨日気づいたのですが、一匹の金魚のうろこが
    5,6枚かたまりでなくなっていました。一枚取れることはあったのですが、一度にこんなに取れているのは初めてで、心配です。
    4匹の金魚を飼っているのですが,でもけんかしているのは見たことはありません。水槽内で傷が付きそうなものといえば、一本の人工水草だけです。
    何が原因でしょうか!? 
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.19026/Re[1]: 体の打ちつけ
■投稿者/ 美木 -(2005/12/14(Wed) 21:44:32)

    塩水浴してみてわどうでしょうか?
    穴あき病ではないんでしょうねぇ・・。
    ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ン〜
    分かりません
    (__)
記事No.19025 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19032/Re[2]: 体の打ちつけ
■投稿者/ ヒデブ -(2005/12/15(Thu) 17:52:02)

    体をすりつけるのは
    鱗の下に菌が入ったりするとそうゆう動きをすることがありますので
    注意してあげてください

    人工水草でも傷つくことがありますけど
    金魚同士ふれあっても取れることはあります
    水替えなどの時も取れますので
    赤い模様が出て取れるのでなければ大丈夫だと思います
    ただウロコがとれた場所から菌などが寄生しやすいですので注意してあげてください。
記事No.19025 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19028/転覆病がもたらしたもの
■投稿者/ YUJIN -(2005/12/15(Thu) 01:29:49)

    最近、ここの掲示板でも転覆病の記事を良く見かけます。
    ・・・と思ってたら、家の金魚も転覆病になりました。
    とりあえず、餌を控えて、水温を上げようとヒーターを入れたのですが、
    外気温が低いのか、パワーが足らないのか、水温が上昇せず、未だ回復でき無い状態です。
    とにかく、保温できる状況を作っていこうとしています。

    ところで、この転覆状況になっているのは、1週間前に購入した蝶尾6匹のうち2匹で、
    転覆状態もひっくり返っているのではなく、浮かんでいる状態です。
    この浮かんでいるときに、背びれが水面から出ている状態になっていて、
    この部分が白くカビが生えた状態になっています。
    これは、凍傷なんでしょうか?
    まず、転覆が回復する状況を作ってからだと思うのですが、治療はどうしたらよいのでしょうか?

    水槽状況
    60cm 上部フィルター+水作M
    屋外に設置
    転覆発見時の水温は、昼7,8℃ 夜3℃
    現在は保温措置をして(水槽を新聞紙でくるんで) 終日20℃程度

    よろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.19029/Re[1]: 転覆病がもたらしたもの
■投稿者/ ぜっっっと -(2005/12/15(Thu) 11:24:19)

     1週間前に購入したということですが、どのようなお店で買ったのでしょう?
     ペットショップやホームセンターで買ってきた場合、この時期熱帯魚と同じ水温管理(26度くらい)で飼育しているところが多いです。それだと屋外(またはそれに等しい)の水温環境に入れた時点でアウトです。あわてて水温を上げたことで、さらに金魚は弱っているでしょう。現在20度で安定しているのなら、そのままエサを全切りして見守るしかないでしょう。回復の確率はかなり低いと思います。
     金魚専門店や養魚場のたたきで飼育されているものを買ってきた場合、この時期転覆病になるのはエサを与えたことが原因でしょう。冬眠状態で休んでいたところにエサを与えられて一気に消化不良になったのだと思われます。しかしこの場合はエサ切りをして見守ることでかなりの回復が見込めます。ただし、転覆病で弱らせたことで今後いくつかの病気を併発する恐れがあります。その時はなった時点で塩水浴,薬浴をするのがいいでしょう。

     水面に出た部分にカビが生えてきたのは、金魚の皮膚は空気に触れるとただれて腐食するので、その部分にカビがつきやすくなることで起こります。なにか消毒になるものを持っていれば塗ってあげるといいかもしれません。(メチレンブルーや無ければイソジンなど)

     それともう一点気になったのが、上部フィルターと水作Mを併用している点です。屋外飼育で夜3℃まで下がる環境でフィルターを2ケもつけるのはどうかと思います。
     10度以下の水温環境で金魚はほぼ冬眠状態になるので酸素もそれほど多く必要としません。また、水の腐食も進まないので、過度の濾過処理は水温を下げてしまうデメリットの方が大きくなります。
     特にいろいろな種類のフィルターがあるなか、上部フィルターは最も水温に影響を与える物の一つです。上部フィルターは水槽とセットものかと思うので、水作の方を取り除いてはいかがでしょう?少しは効果が上がると思います。
記事No.19028 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -