言語療法 投稿者:さーちゃん
投稿日:2005/10/30(Sun) 00:14 No.715 |
|
|
以前言葉の遅い娘のことで何度か相談させていただきました。 5歳10ヶ月になり来年の就学に向けて就学児検診にも行ってきました。 言葉がどんどん増えるということはありませんが、1年前と比べて確実に声に出せる言葉が数語は増えました。理解力はかなりあり4歳程度の理解力もあります。園でみんなと歌を歌うときにも声は出ていませんが口は大きく開けていますし、単語としては声に出せなくても、1字だと真似をして声に出すことが出来ます。たとえば「お・は・よ・う」と1字づつ区切って教えると「お・は・よ・う」と発音は悪くても1字づつ声に出すことができます。(気分にもよりますが・・・)身振り手振りである程度の意思の疎通はできています。(それもいけないのかもしれませんが・・・)
相談したいのは病院で受けている言語療法のことなのです。 3歳の時から月1回、30分の個人訓練ですが、未だにおもちゃとお人形を出してきて、遊びながら・・という感じです。 よく療育は遊びのようなものから始まる。と聞いていたので、そんなものなのかなぁと思っていましたが、もうそろそろ就学も近いこともありそれでいいのか?と思っていました。 以前、もう少し訓練の回数を増やしてほしい旨伝えたところ、STの先生に「ここはアドバイスをする場ですので回数を増やしたからといって意味がない。」みたいなことを言われました。 月1回の短い時間で、アドバイス以前に先生と話をする時間もほとんどなく、はっきり言ってアドバイスを受けている。という実感がなかった時に言われた先生の言葉に少し戸惑っています。STの先生にもその気持ちを伝えれば良かったんでしょうが、ちょっとした行き違いで、2ヶ月ほど訓練のほうに行っていません。
これを機に別の施設にも行ってみようと思っているんですが、言語訓練というのはどこに行ってもこのようなものなんでしょうか?今、少しづつでも声を出すことがうれしそうな姿を見ると、もう少し1歩進んだ訓練&アドバイスはいただけないんだろうか?と思っています。もちろん、毎日の生活の中で、楽しく学ぶこことが1番だとは思いますが。 今、就学を控えてこのままでいいのか?色々と考えてしまいます。アドバイスお願いします。
|
|
Re: 言語療法 漂泊鳥 -
2005/10/30(Sun) 07:06 No.716 |
|
|
|
ある課題ができるようになる時期は、一人ひとりの子どもによってちがいます。 しかし、その課題ができるようになる順番は、どの子もほぼ同じです。 子どもによって、発達のスピードは違いますが、発達の順番はほぼ同じなんです。
ことばが発達するには、身体全体を使った大きな運動や指先を使った細かな運動、目と手を使った協応運動などの発達が必要です。 また、人との関係を結びながら、聴く力や、見る力を伸ばし、模倣できて、一番最後に発達していきます。 さらに、記憶できることが必要です。
人に伝えようとする気持ち、身振り手振りで表現する力、ことばを理解する力、ことばを模倣する力、ことばを記憶する力が伸びてくることで、ことばは発達していきます。
お子さんの場合、生活のなかで使うことばは理解されているようですね。 聞いて理解する力はあるんだと思います。 しかし、何かが原因で、ことばとして表現できないでいるんですね。
言語療法や訓練は、その原因と思われるところに働きかけていきます。 施設によって指導の方法はちがうかもしれませんが、指導の目標とするところは同じだと思います。 別の施設で指導を受けることでお子さんのことばが増えるかもしれません。 このことを否定はしませんが、お子さんのことばの発達に刺激となる療法や訓練は続けられたほうがいいと思います。 幼児期の発達のスピードは一定ではありませんから・・・。
|
|
Re: 言語療法 さーちゃん -
2005/10/31(Mon) 22:37 No.717 |
|
|
|
早速のお返事ありがとうございました。
ゆっくりながらも成長している姿を喜びながらも、なにがこの子にとって1番いいんだろうと日々考えてしまいます。 「ああしておけば良かった。」と後で思わなくていいように、負担にならない程度に色々挑戦させてみたいと思っています。
ありがとうございました。
|
|