Cool running

鼻唄まじりでいくぜ
HOME | 日記 | BBS | 忍者 | Roadster | March |Garage |link | mail |
2004

           
12月

2005

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月


2006

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

出っ来るかな?出っ来るかな?


6月4日
昨日、今日と窓の回りに付けるケーシング(飾縁)のカットと塗装をしていた。で、カットと塗装は終わったんだけど、壁を塗ってから飾縁を取り付ける必要があるので(付けてからマスキングして壁を塗るより簡単、確実なので)、塗り終わっている二つの窓にしか取り付けられなかった。
使用前

使用後
カッチョ良い。
この作業って一窓するごとに進捗が目でみて分かるので非常に楽しい。早く壁を塗ってどんどん取り付けたいよ。

んで、他にはガレージの3方枠にコーキングを施したり、立て付けが悪いって言うか、閉まりが緩かった(土砂降りだと雨が入ってきてた)勝手口ドアの金具をノミを使ってキツメの位置に調整したりと地味だけど大事な作業をやれたので中々充実した土日だった。


6月10日
本日もせっせと壁を塗り塗り。昼頃起きて大体これくらい



東側の壁を全て塗り終える事が出来たよ。壁の下半分位に塗っていないのは、腰板を施工する予定の為だ。塗り壁の場合、壁にもたれるとポロポロ壁土が剥がれて落ちてくるので、それを防ぐ為に施工する。 壁は大体終わったんだけど、天井が大変そうだなぁ〜。


6月24日
今日はトイレの仕上げに専念する事にしたのだ。既に殆どの壁は珪藻土を塗り終わっているので、残りの壁を仕上げて、腰板の施工に入った。
トイレが開いているのは座って作業する為
こんな感じで羽目板を置いて固定して行くだけ。この作業、じつに楽しいのだ。半日でほぼ完成。後は窓側の壁を残すだけとなった(時間的には全工程を終えれた筈なんだけど、配水管を避ける為の穴を穿つ道具が見当たらなかったので一旦終了)。

トイレだけ一気に部屋っぽくなった。
部屋単位ではトイレがブッちぎりの進捗状況だ。さっき会社にホールソーを取りにいったので、巾木と天井の見切材をつけて明日にはトイレ完成予定。(でもまだ巾木と見切材の塗装色で悩んでる)

そうそう、今日壁を塗っていて思ったんだけど、前よりも塗りにくくなってる。トイレが狭い所為もあるんだろうけど、気温が上がって乾くのが早くなっているのが原因みたい。こりゃ、これからの季節は少しずつ練って直ぐに使い切らないといけないな〜。


6月25日
で、トイレ完成。しかし途中で雨が酷くなってきたので、外での長尺物カットが出来なかったので巾木と天井見切りは施工出来なかったよ。
蓋が開いてるのはフルオート便座の為
なんだかトイレだけみると完成した気分に浸れる。でも、壁塗りで何箇所かやり直したい個所も有る。他の場所が進んできたらまたトイレに戻ってこよう。
で、雨が降ってきてやる事が無くなってしまったので、ホームセンターへお買い物へ。
フローリング用ボンド
1Fでは使用しなかったんだけど、所々床鳴りしてたので2Fでは使う事にした。4本で8坪、16畳分だ。 あ、フローリング材もガレージから2Fへ運ぼうと思って居たんだけど雨で出来なかったんだよね。平日仕事終わりにボチボチ運ぶか。


△top