Cool running

E-HK11 マーチのページ
HOME | 日記 | BBS | 忍者 | Roadster | March |Garage |link | mail |
フレッシュエアダクト
ロッカーカバーガスケット交換、フィルターAssy交換
番外編
リアブレーキシュー交換
FキャリパーOH
キューブスタビ交換
Vベルト交換
G#ルーフスポイラ装着
nismoストラットタワーバー装着
水温センサー交換
フットレスト取り付け

マーチのフレッシュエアダクト

前回のボンネット交換時にフロントグリルも外していたのだけど、その時に前からフト中を覗いた時に思いた。 実は私だけの大発見だ! と思っていたのですが他のサイトでも紹介されてましたし、そっちの方が凄いですが、私のでも簡単で確実に効果が有ると思います。(体感できるかは??だけど)

バンパの黒い線は母が付けた傷です。

グリルの左ライト下のこのスペースに穴を開けました。 (加工が手抜きで汚いです・・・)
加工はドリルで適当に穴を開けて、あとはヤスリでギコギコ削りました。大体30分くらいで完了すると思います。

ここに穴を開けるとどうなるのかと言うと、この場所の直ぐ後ろにノーマルのエアクリーナーBOXの吸気口が有り、其処へ直接走行風が流れ込むと言う訳です。 ラジエターを通ったり、エキマニで熱せられたりしてない外気を直接吸うことが出来るので、吸気温を下げる事が出来る筈。 キッチリとエアダクトを引いて密封すればラム圧を掛ける事も出来るかも知れませんが、私は面倒くさがり屋なので、其処まではしていません。

  前から

 横から バッテリートレイが錆びてるなぁ〜

この画像は上の写真のエア導入開口部に10mmのアレンキー(10年くらい前に買ったPB)を突っ込んだ物。 アレンキー当たっている黒い樹脂のファンネル状の物が、エア吸入口。 
走行風が真直ぐにブチ当たってるでしょ。
△top