トップ > ことばの指導

ことばの指導
INDEX
教育相談
検査いろいろ
PVT 
PBT 
プロフィール分析
WISC−V 
プロフィール分析1 
   NEW
発音
言語発達の問題
吃音















ことばのもり


 教育相談の検査では、
  発音器官の検査のあと
  ひらがな文字を見せて、単音の発音の誤り
  絵カードの呼称による発音の誤り
 をチェックします。

 同時に、子どもの語彙数を調べるためにPVTという検査をします。
 
 
 PVT(絵画語彙発達検査)は


 理解していることばが、どれくらいあるかを評価する検査です。
 2才から10才の子どもに用いることができます。
 4つの絵を見せながら、「〜はどれですか?」と問い、正しいと思う絵を指さし、答えていく検査です。
 粗点と誤答数から、語い年齢が換算でき、生活年齢との差を比べることができます。

 その構成

 絵も問いも「易から難」に並んでいます。

 ○ 絵は、
   4つずつの絵が12組あり、
   「一つのものの絵」からむずかしい「場面の絵」へ
   と構成されています。

        「一つのものの絵」   
         ・身の回りにあって、見た事のあるものの絵から、   
         ・身の回りになくて、聞いたことがあるだろうものの絵へ

        「場面の絵」   
         ・日常的な場面の絵から   
         ・非日常的な場面の絵ヘ


 ○ 問いは、
   問いが68問あり、
   具体的なものやことを問うものから、むずかしい抽象的なものやことを問うもの
  へと構成されています。

     「具体的なものやこと」を問う    
       ・かかれているものの名前を問う   
       ・かかれているものの属性を問う   
       ・かかれているものの上位、下位概念などカテゴリーを問う  
       ・かかれているものの部分を問う   
       ・かかれているものの用途、機能を問う

     「抽象的なものやこと」を問う   
       ・絵にかかれているものやことを問う   
       ・それぞれの関係を問う   
       ・絵には描かれていないもの、絵からイメージできるものを問う

 この検査から

 ○ 子どもは
   問われていることばの理解力、
   提示されている絵の理解力を使い、 
   問いに対し指さしで答えています。
 

     問われていることばの理解力
       問われたことばから、記憶されているものをイメージする

     提示されている絵の理解力
       絵に表されているものから、
         上位概念、下位概念、部分名、属性、用途、機能をイメージする
       絵に表されている場面から
         場所の名前、部分の名前、原因−結果、時間と空間、時間と行動を
         イメージする


 


 PVTは語い数をはかり、語い年齢がわかるとともに、
 ITPAでいう言語学習能力の受容能力や、一部の連合能力をはかることができる
ように思います。

 問われていることばから、どれだけのことをイメージできるか
 提示されている絵から、どれだけのことをイメージできるか
 
 を確かめる検査です。

     PBTの検査は   PVTとPBTから