偏屈者の主張

 中学生の頃から登校拒否、引きこもり、対人恐怖症と色々ありました。就職しても周りの人と考えが合わずに軋轢を生む事もありました。

 きっと、周りの人にただ合わせていればそんなに悩むことはなかったのかもしれません。でも、意固地で偏屈で頑固者の僕は自分が納得できないことを「みんなが言ってるからそれでいい」と考えることができなかったのです。

 散々悩んだ末に、最近、「自分はなぜ苦しんでいたか?」 その答えが得られたような気がします。その得られた答えとは あまり他人から聞いた事が無い様な考え方です。でも、この考えを得て僕は悩みを突き抜ける事が出来たのだと思っているのです。

 偏屈な僕の考えた事なので多くの人には当てはまらないのかもしれません。でも、今現在苦しい思いをしている人に「こんな考え方もあるよ」と ひとこと言いたいのです。
 「みんなが言っているから」「世間がそうしているから」“それが正解だ”と思わず自分自身で考えてみてください。そんな考え方の一つとしてこのページを記すことにしました。


安心感と手抜き
集中し過ぎると見えなくなるものがある ~集中と分散~
厳格なルールと総合判断

世の中とは全てを数字で表せるものなのか
そんなに、“波風”とは立ててはいけないモノなのでしょうか?


満たされていると言うこと
我、突き抜けていく者為り(仮)

覚えているからと言って思い出せる訳ではないのだと思います
ヒラメキは大脳で起こっているんだ。海馬じゃない。
“解らないモノ”は保留にしておくと言う選択肢

新型コロナウイルスと厳格さ
もしかして、あの人は依存症なんじゃ無いですか?

プーチン破れたり 〜貴様(の論)は既に破綻している〜
プーチン認知症疑惑


万能「枝雀理論」

関連の話題

なぜ違法建築の学校の壁が見逃されたか?

戻る 巣窟トップ 偏屈者の主張