研究発表 1960年代 

[ List of Papers]
[ 1967-1969 | 1970-1979 | 1980-1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 ]
[2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 - | すべてを縦覧 | トップページへ戻る ]

  1. 植村俊亮:データ編集機能を持つKWIC索引作成プログラム, 1967-04, 昭和42年電気四学会連合大会 2886
  2. 坂井利之,長尾真,杉田繁治,植村俊亮:機械翻訳(和文英訳)の一方法について, 1967-07-15, 情報処理学会CL研究委員会資料 67-3.
  3. 植村俊亮:データの自動圧縮編集等を行なうCAE-KWIC索引, 1967-11, 第4回ドキュメンテーション研究集会発表論文集B32
  4. 植村俊亮:日本語KWIC索引のためのキーワード位置の自動検出, 1968-03, 昭和43年電気四学会連合大会 2616
  5. 植村俊亮:語い分類の自動化 COWILL - Concurrence of Words Illustrator -, 1968-05-18, 情報処理学会CL研究委員会資料68-3
  6. 植村俊亮:2本の磁気テープによる分類, 1968-07, 情報処理Vol. 9, No. 4, pp. 223-235, 2本の磁気テープ装置だけによって分類(整列)を行う算法を提案した.
  7. 植村俊亮:非数値計算とCOBOL, 1968-09, 数理科学, Vol. 6, No. 9, pp. 16 - 19
  8. 植村俊亮:データの自動圧縮編集機能を持つKWIC索引, 1968-11, 情報処理 9, 6, 301 - 309, KWIC索引の行内容を自動的に圧縮編集して表示し,情報量を増大させるシステムを研究開発した.
  9. 植村俊亮:日本語KWIC索引の試み, 1968-11, 第5回情報科学技術研究集会発表論文集B31
  10. 植村俊亮:語い分類のための索引COWILL, 1968-11, 電試ニュース226号(1968年11月), pp. 4 - 6
  11. 植村俊亮:計算機による百人一首KWIC索引, 1969-01-18, 情報処理学会CL研究委員会資料69-3
  12. 植村俊亮:電子計算機で作った百人一首索引, 1969-02, 科学朝日, Vol. 29, No. **, 1969 年 2月号
  13. 植村俊亮:漢字かな交り文KWIC索引(日本語自動索引 I ), 1969-03, 昭和44年電気四学会連合大会 3303
  14. 植村俊亮:漢字かなまじり文KWIC索引, 1969-09, 情報処理 10, 5, 270 - 278, 日本語自動索引の基礎技術として,分かち書きを自動的に行なう方式を研究し,実験システムを構築した.
  15. 植村俊亮:日本語語いの逆配列とその応用, 1969-09, 第6回情報科学技術研究集会発表論文集B22
  16. 植村俊亮:言語データ分析のための索引(日本語自動索引 II ), 1969-09, 昭和44年度電子通信学会全国大会 73
  17. 西村恕彦, 植村俊亮:入門COBOL, 1969-09-30, オーム社, プログラム言語COBOLの文法を特定の計算機にかたよることなく厳密かつ平易に解説した.(役割:草稿を植村が作成,西村が校閲,加筆編集した.)A5W版,307ページ.
  18. Syunsuke Uemura:A Japanese KWIC Indexing, 1970-03, Information Processing System in Japan, 10, 1-4, 「漢字かなまじり文KWIC索引」,情報処理 10, 5, 270 - 278, 1969-09 を英訳したもの.

[ 1967-1969 | 1970-1979 | 1980-1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 ]
[2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 - | すべてを縦覧 | トップページへ戻る ]

UEMURA Shunsuke (uemura@is.naist.ac.jp)