研究発表 1999年度
- 前田亮, 関慶妍, 植村俊亮: ``多言語知識発掘システムの構築'', 情報処理学会研究報告, Vol.1999, No.39, 99-DBS-118-1/99-FI-54-1, pp.1-8, 情報処理学会, 1999年05月.
- 植村俊亮: ``職業としての標準化'', 情報規格調査会ニュースレター, 情報処理学会, 1999年06月.
- 植村俊亮, 太田秀一, 佐藤哲司, 福田剛志, 町原宏毅, 米田英一: ``関係データベースの開拓者は創業者利益を享受したか'',
情報処理学会誌, Vol.40, No.7, pp.756-761, 情報処理学会, 1999年07月.
- 櫻井保志, 吉川正俊, 植村俊亮, 児島治彦: ``多次元空間における類似探索手法の提案'', 情報処理学会研究報告, Vol.99,
No.61, 99-DBS-119-18, pp.103-108, 情報処理学会, 1999年07月.
- 吉川正俊, 志村壮是, 植村俊亮: ``オブジェクト関係データベースを用いたXML文書の格納と検索'', 情報処理学会論文誌:
データベース, Vol.40, No.SIG6(TOD3), pp.115-131, 情報処理学会, 1999年08月.
- 山本陽平, 吉川正俊, 植村俊亮: ``名前空間を含む XML 文書に適した索引'', 日本ソフトウェア科学会
第2回インターネットテクノロジーワークショップ (WIT'99), pp.107-114, 1999年08月.
- 鈴木優, 田中克己, 吉川正俊, 植村俊亮: ``ディレクトリ情報と文書のスタイルを用いたWeb文書のクラスタリング'',
日本ソフトウェア科学会 第2回インターネットテクノロジーワークショップ (WIT'99), pp.156-162, 1999年08月.
- Takeyuki Shimura, Masatoshi Yoshikawa and Shunsuke Uemura: ``Storage
and Retrieval of XML Documents using Object-Relational Databases'',
Proc. of the 10th International Conference on Database and Expert
Systems Applications (DEXA'99), Lecture Notes in Computer Science,
Volume 1677, pp.206-217, Springer-Verlag, August 1999.
- Hiroshi Asakura, Masatoshi Yoshikawa and Shunsuke Uemura:
``Retrieving Distant Objects Using Tree Indices: An Approach to
Exploratory Databases'', Workshop Proceedings of the 10th International
Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA'99),
pp.230-235, IEEE Computer Society, September 1999.
- Hiroko Kinutani, Masatoshi Yoshikawa, Yohei Yamamoto, Takahiro
Morimoto and Shunsuke Umeura: ``On Contextual Queries for XML Documents
Using Namespaces'', Proc. of International Symposium on Digital
Libraries 1999 (ISDL'99), September 1999.
- Akira Maeda and Shunsuke Uemura: ``Key Technologies for Multilingual
Information Processing on WWW'', Proc. of the Fourth International
Symposium on Standardization of Multilingual Information Technology
(MLIT-4), October 1999.
- 植村俊亮: ``データベース研究 -21世紀への提言 (6) これからの50年のデータベース'', Computer Today, Vol.16, No 6, pp.pp.67-72, サイエンス社, November 1999.
- Shunsuke Uemura, Masatoshi Yoshikawa, and Toshiyuki Amagasa: ``Heijo
- A Video Database System for Retrieving Semantically Coherent Video
Information'', Proc. of 1999 International Symposium on Database
Applications in Non-Traditional Environments (DANTE'99), pp.216-219,
November 1999.
- Hiroyuki Kato, Masatoshi Yoshikawa, Keizo Oyama, and Shunsuke
Uemura: ``A Query Optimization for XML Document Views Constructed by
Aggregations'', Proc. of 1999 International Symposium on Database
Applications in Non-Traditional Environments (DANTE'99), pp.29-36,
November 1999.
- Koichi Munakata, Masatoshi Yoshikawa and Shunsuke Uemura: ``On
Synchronous Properties of Periodically Generated Data Sequence'', Proc.
of 1999 International Symposium on Database Applications in
Non-Traditional Environments (DANTE'99), pp.298-305, November 1999.
- 森本考弘, 波多野賢治, 吉川正俊, 渡邉正裕, 植村俊亮: ``アクセス権付き構造化文書の効果的検索法の提案'', 情報処理学会アドバンスト・データベース・シンポジウム'99 (ADBS'99), pp.133-140, 情報処理学会, 1999年12月.
- 宗像浩一, 吉川正俊, 植村俊亮: ``鮮度と同期度に基づく周期データの選択方式'', 情報処理学会アドバンスト・データベース・シンポジウム'99 (ADBS'99), pp.141-150, 情報処理学会, 1999年12月.
- Yohei Yamamoto, Masatoshi Yoshikawa and Shunsuke Umeura: ``On Indices for XML Documents with Namespaces'', Conference Proceedings of Markup Technologies '99, pp.127-135, GCA, December 1999.
- 加藤弘之, 吉川正俊, 大山敬三, 植村俊亮: ``入力要素を保存する集約に基づくビューへの問合せ最適化手法'',
情報処理学会研究報告, Vol.2000, No.10, 2000-DBS-120-10, pp.69-74, 情報処理学会, 2000年01月.
- 中井実, 天笠俊之, 波多野賢治, 吉川正俊, 植村俊亮: ``キーワード付き部分画像のウェーブレット特徴量を利用した画像へのキーワード付与'', 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.99, No.,
PRMU99-218, pp., 電子情報通信学会, 2000年01月.
- 西尾章治郎, 上林弥彦, 植村俊亮: ``データベース'', ISBN: 4-274-13194-7, オーム社, 2000年01月.
- 宗像浩一, 吉川正俊, 植村俊亮: ``鮮度と同期度に基づく周期データの選択方式'', 情報処理学会論文誌: データベース,
Vol.41, No.SIG1(TOD5), pp., 情報処理学会, 2000年02月.
- Koichi Munakata, Masatoshi Yoshikawa and Shunsuke Uemura:
``Integrating Periodic Data Sequences Based on Freshness and
Synchronousness'', Proc. of the 10th IEEE Workshop on Research Issues in
Data Engineering (RIDE2000), February 2000.
- 三宅立記, 今城哲二, 佐藤忍, 井藤、横塚、辻畑,植村 俊亮: ``Web対応事務処理スクリプト言語「COBOLスクリプト」'', 情報処理学会論文誌: プログラミング, Vol.41, No.SIG21(PRO6), pp.89-101, 情報処理学会, 2000年03月.
- 山本陽平, 絹谷弘子, 吉川正俊, 植村俊亮: ``文書のための逆経路索引とその応用'', 第3回XML開発者の日論文集, 2000年03月.
- 加藤弘之, 大山敬三, 植村俊亮: ``XMLビューへのマジックに基づく問合せ最適化'', 電子情報通信学会第11回データ工学ワークショップ (DEWS2000) 論文集, 2000年03月.
- 向山博貴, 藤岡靖久, 天笠俊之, 植村俊亮: ``映像の内容記述と画像内オブジェクトに対する時区間索引に基づいたデータモデル'', 電子情報通信学会 第11回データ工学ワークショップ (DEWS2000) 論文集, 2000年03月.
- 藤岡靖久, 向山博貴, 天笠俊之, 植村俊亮: ``画像認識および音声認識を用いた映像データのカタログ化手法'', 電子情報通信学会第11回データ工学ワークショップ (DEWS2000) 論文集, 2000年03月.
- 石川正敏, 天笠俊之, 波多野賢治, 植村俊亮: ``仮想空間管理のための記述形式独立なデータモデル'', 電子情報通信学会技術研究報告, Vol., No., MVE99-83, pp.45-50, 電子情報通信学会, 2000年03月.
- 三宮健, 岡安光彦, 吉川正俊, 植村俊亮: ``発掘調査段階のデータ構造を考慮したデータベースシステムの実装'', 日本情報考古学会第9回大会発表要旨, pp.7-12, 2000年03月.