研究発表 1990年度 

[ List of Papers]

[ 1967-1969 | 1970-1979 | 1980-1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 ]
[2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 - | すべてを縦覧 | トップページへ戻る ]

  1. 植村俊亮:センター長に就任して, 1990-02, 東京農工大学
  2. 西村恕彦,植村俊亮,酒井俊夫,高田正之:<共編>アメリカ規格 Full BASIC - 全訳と解説 -, 1990-02-05, bit 1990 年2 月号別冊.
  3. 植村俊亮:<分担執筆>データベース関連の新しい動き, 1990-05, 通商産業省機械情報産業局監修・データベース振興センター編, 『データベース白書1990』,pp. 280 - 282.
  4. 植村俊亮:<項目執筆>ソフトウェア事典, 1990-05-10, 丸善
  5. 植村俊亮:<項目執筆>岩波情報科学辞典, 1990-05-15, 岩波書店, 執筆項目:「データベースシステム」,「ファイル」など39項目.
  6. 工藤礼子,萩原洋一,中森眞理雄,植村俊亮:データベースシステムにおけるコンパクトディスク技術の応用, 1990-05-28, 情報処理学会情報学基礎研究会資料 17-3.
  7. 植村俊亮:<書評>原潔著 標準プログラミング言語 SQL, 1990-08-01, bit, Vol. 22, No. 8, pp. 112 - 113, 1990年8月号
  8. Syunsuke Uemura: Standardization of Database Technology, 1990-10-24, Proceedings, the 4th Asian Forum for Standardization of Information Technology, (財)国際情報化協力センターによる第 4 回アジア情報技術標準化フォーラムにおけるキーノートスピーチ(1990年10月24日 ).
  9. 植村俊亮:<分担執筆>情報処理学会30年の歩み, 1990-11, 情報処理学会/オーム社編集, 執筆部分:第3部第8編データベース.
  10. 宮尾公崇,植村俊亮:データベース論理設計支援系SEEDの拡張, 1991-03-13, 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集(4)4L-14-149 .
  11. 工藤礼子,荒井誠一郎,石丸知之,久保田和巳,進藤敬治,日置真也,陳思悦,Elliot Tendai Mashumba,萩原洋一,中森眞理雄,植村俊亮:音楽ライブラリデータベースの設計と実装, 1991-03-13, 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集(4)5L-54-181.

[ 1967-1969 | 1970-1979 | 1980-1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 ]
[2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 - | すべてを縦覧 | トップページへ戻る ]

UEMURA Shunsuke (uemura@is.naist.jp)