本文へジャンプ


ヤギ爺の独り言
入口へ
サイトマップ

<過去の独り言>
ヤギ爺の独り言2025

ヤギ爺の独り言2024

ヤギ爺の独り言2023
ヤギ爺の独り言2022
ヤギ爺の独り言2021
ヤギ爺の独り言2020
ヤギ爺の独り言2019
ヤギ爺の独り言2018
ヤギ爺の独り言2017
ヤギ爺の独り言2016
ヤギ爺の独り言2015
ヤギ爺の独り言2014
ヤギ爺の独り言2013
ヤギ爺の独り言2012
ヤギ爺の独り言2011
ヤギ爺の独り言2010
ヤギ爺の独り言2009

ヤギ爺の独り言2008




ヤギ爺の独り言2025
                                
                       

独り言最初の前口上

ヤギ爺の独り言2008
この前口上に書いてある事柄
すでに年を重ね
白髪は混じるのではなくなり
名実ともに「高齢者」の仲間入りをした以外は
すべて今でも変わりない
あいかわらずの爺です

 
 

4.春を感じる

 

4月5日(土)

 

あたたかくなったなぁ

 

いろいろなところで春を感じるのだが、電線あたりの高いところにとまり、元気に乱雑に愉快にさえずるホオジロの声を聞くと、春だな、と思うものだ

 

ページの先頭へ

 

 

3.トレンド

 

2月20日(木)

 

「流行の最先端ってことだな」

 

と、カバが苦々しく言った

 

「先見の明というやつだ」

 

と、ヤギは誇らしげに言った

 

朝の情報番組で「若者のトレンド」を紹介するコーナーがあるが、今朝、令和世代の女子たちは、100均などで売っているビニールネットケースのちょうどいいサイズのものを、お財布として使っているというのだった

 

わたしは、これを、もう10年以上も前から、やって来たのだ

 

「若い女子のお洒落は、君の場合、みすぼらしいだけだな、がははは」

と、カバは笑った

 

ページの先頭へ

 

2.梅に鶯

 

2月19日(水)

 

今年も、はや、2月も半ばを過ぎた

 

退職し、「サンデー毎日」になったが、『独り言』への書き込みは、かえって、とどこおるようになった

 

書けそうな出来事や思いはけっこうあるのだが、なんだかその気にならない

 

前にも書いたかな、ウグイスは、年中身近にいる。寒くなると、「ジェ、ジェ、ジェ」という地鳴きが、道沿いや庭の植え込みから聞こえてくる。さらに言えば、春、夏の「ホーホケキョ」とさえずるウグイスとはめったに出会えないが、冬の地鳴きのウグイスは、けっこう頻繁に姿を見せる。林の「きわ」の藪の隙間に、地鳴きするウグイスがちらちらと現れることもある。

 

さて、今朝のこと、庭に出ていると「ジェ、ジェ、ジェ」が聞こえてきた。ふとその方に目をやると、つぼみが膨らみちらほらと花を咲かせ始めた梅の木の、枝から枝に飛び交うウグイスがいたのである。

 

「梅に鶯」

 

ネットで検索してみるといろいろと説明が出てくる。しかし、わたしは、「普段出会うこともまれなウグイスだが、咲き始めた梅の木には、けっこう、やって来ることがあるのです、だから、開花時期の梅とウグイスとは、お似合いの組み合わせなんですよ」とでも言おうかな

 

知らんけど(^_^.)

 

ページの先頭へ

 

1.あけましておめでとうございます

 

1月1日(水)

(画:カバ画伯)

 

昨年の我が家の重大ニュース

庭にアライグマが出没‼

 

飼っていた金魚、メダカ、

それから干していた落花生を

喰った犯人は、やつでした

 

九月のこと、カバ婆はまだ夢の中

夜明け前、煙草を吸いに庭に出たヤギは

徘徊するアライグマに遭遇したのです

急いでカメラを持ち出し、フラッシュを焚いても

逃げる様子すらなし、五,六枚の写真が撮れました

奈良の住宅街は、危険がいっぱいです

 

今年もよい一年になりますように

 

ページの先頭へ

 

Copyright(C) since 2008. Yuji Mori. All rights reserved.ヤギ爺の独り言