井上刃物 研ぎ専門店

井上刃物
 

 (かま・カマ)

切るものによって、刃の厚みを変えて研いだりします。
ほとんどの鎌が曲線を描いているので、包丁とはまた違った研ぎ方をしなければなりません。
全ての刃物に言えることですが、
砥石を刃物に当てるのではなく、刃物を砥石に当てなくては正確に研げません。

 

 料金

サイズや種類によって異なりますが、1000円~2000円、となります。
詳しい表記などは、ページ上部料金表に記しておりますので、
お手数ですが、そちらをご覧下さい。

 

 修復費

過度な傷みでない場合は、余分に頂くことはありません。
追加で掛かるのは、主に使用する砥石代によるものです。


薄い鎌
(薄鎌・中鎌)


 
厚い鎌
(厚鎌・ナタ鎌、下刈鎌)


カケ・丸み・歪み カケ・丸み・歪み
200~300円 500~1000円 300~500円 1000~1500円

上記に差があるのは、刃の厚みが違うからです。
カケ・丸み・歪み(小)の目安は、
カケている部分が目に見えてわかる場合や、研ぎによって丸み・歪みが生まれている状態です。
カケ・丸み・歪み(大)の目安は
大きくカケていたり、研ぎによって傾斜が鈍角になり過ぎていたり、極端に歪んでいる場合です。
修復費とは少々、異なりますが、
当店では、下刈鎌は柄から取り外して研ぎを行います。
そのままの状態では、切れ味の良い研ぎが出来ないのが理由ですが、
柄から刃が取り出せない場合は、着脱が可能なように加工させて頂いています。
その際、部品代などが掛かってしまうので、明示させて頂きます。
ねじ止め加工、700円、となります。

 

 実例

  薄鎌


 研ぎ前

ご使用によって、カケなどはありませんでしたが、全体的にサビが回っています。
庭の手入れや、畑や山で多く扱われるますが、手入れを怠ると、このようになってしまいます。
手間が掛かってしまう為、ついついそのままにしてしまいますが、サビも含めてヤニが回ると、切れ味が鈍ってしまいます。



 研ぎ後

全体に回っていたサビは、深いサビではありませんでしたので、再研磨を行う過程で全て取り除けました。
今回は大丈夫でしたが、サビが深い場合や、鋼に浸透して貫通している場合は、浸食したサビの跡が残ったり、小さな点のようなカケとなって現れてしまいます。
扱って頂くことは出来ますが、本来の性能よりも落ちてしまっています。

研ぎ代 1000
 
 ナタ鎌


 研ぎ前

切っ先にカケがあり、全体的に刃が傷み、刃こぼれしている状態です。
ナタ鎌は鉈と鎌を合わせた刃物で、枝を叩き切ったりすることもある為、酷使される分、刃が傷みやすかったりします。



 研ぎ後

カケをなくしてから、切っ先から刃元を含めた切刃を研ぎ直して、刃付けを行って仕上げました。
カケや刃こぼれがなくなり、切れ味が鋭くなっておりますので、再びご使用して頂けるようになっています。

研ぎ代 1200+300(カケの修復)=1500円
 

 まとめ

鎌の難しいところは、切れる刃を上手く付けられないことです。
理由は、刃が曲線を描いていることと、
作られたときや、使用途中で曲がってしまったりするからです。
見掛けられたことのある、市販されている砥石のほとんどは、
平面の砥石になっているので、
鎌の刃を当てようとしても、安定して当てられないのが理由です。
当店では丸砥石を使って、研ぎ上げるので、
きちんと刃が立ち、爽快な切れ味となっております。

研ぎ・目立てのご依頼を希望される方は
受付をご覧になって下さい。

トップページへ戻る

先頭へ戻る