管理(メンテナンス)用品 全ての刃物(ステンレス製も含む)ですが、お使いになられてそのままにされていると、 基本的にサビてしまいます。 また、植物関係の刃物の場合は、ヤニ(脂)が付着することによって、 刃先が覆われることによって、本来の性能が下がってしまいます。 その為、サビの予防を行ったり、ヤニの除去して頂く方が、 長くお使いして頂けるようになります。 補足 管理(メンテナンス)用品は、 刃物の劣化を避けたり、保護したりするものですが、 サビの要因は、水分と塩分になります。 その為、包丁など、それらに多く触れる機会があるものは、 洗剤を使って洗ってから、水気を取り除いた後に扱って頂けると、 より効果的にお使いして頂けると思います。 それと、サラダ油は酸化しやすいので、管理には向いていません故、ご注意下さい。 例 どのような刃物に扱えば良いのか、その事例になります。 大まかにですが、参考になさってみて下さい。 椿油 包丁・鋏・鉈・斧・鑿・鉋・ナイフなど。 刃物クリーナー 植木鋏・剪定鋏・花鋏・鉈・斧など。 また椿油は、刃物以外の金属にも扱って頂けますし、 刃物クリーナーは、換気扇やレンジ等の油汚れ、タバコのヤニ汚れにも扱って頂けます。 椿油 油膜によって、刃物のサビを予防する為のものです。 サビの要因は、水分と塩分になるのですが、それらを付着し難くさせます。 また、不飽和脂肪酸が含まれているので、酸化し難く、 長期間、保管されるのにも向いています。 サビの予防 全ての刃物に扱って頂けます。 刃物椿(245ml) 売り切れ 刃物クリーナー 植物関係の刃物を扱われた際に、お使い頂くものです。 植物関係の刃物には、樹液(ヤニ・シブ)が付着するので、それと取り除く為のものになります。 ご使用の状態によって変わりますが、 お使いにならなかったり、放置されたままにされるよりも、 刃物本来の性能を維持したまま、切れ味が落ちるまで、お使いして頂けるようになります。 樹液(ヤニ・シブ)の除去 植物関係の刃物にお使い下さい。 その後に、椿油を塗布して頂くと、さらに良いです。 刃物クリーナー(320ml) 価格:1,500円(税抜き) 買い物かご 現在、選んで頂いております商品をご確認なされる場合は、 カートをみる をご覧下さい。 先頭へ戻る