|
天然砥石(荒砥・中砥など)
|
自然の中にある、特定の山から採掘された岩(石)になります。
現代では人の手によって作られた、人造砥石が普及しておりますが、
それでも、天然砥石を扱って研ぎを行っておられる方もいらっしゃいます。
天然ならではの良さがあるからで、必須なものだからです。
|
|
粒度
|
荒砥、中砥、仕上砥、と大別出来て、
荒砥から仕上砥へ向かうほど、粒度が細かくなっていき、鋭い刃が付きます。
ただ、特徴として、自然の力によって作られたものですので、
粒度の基準で分けられますが、
体積される際の環境や場所などによって変化します。
|
|
ご理解
|
天然砥石は、自然の石を切断して、形を整えたものになります。
その為、一点ものになり、模様や色、形状に違いが出たりします故、ご了承下さい。
また、写真ですが、実物と遜色のないように載せさせて頂いておりますが、
お使いになられているパソコンやスマートフォンの違いによって、
それぞれ色合いが異なることがあります故、こちらもご了承下さい。
|
|
ご注意
|
自然から生まれたものの為、砥石になる過程での結合具合によって、
刃物に傷が付いてしまうものもあります。
砥石山から採掘したものを、職人様が加工して出来上がったものですので、
ご了承の上、ご購入下さりますよう、お願い致します。
|
|
荒砥
|
大村砥と呼ばれるもので、閉山されている為、採掘されておらず、
現存している分だけになります。
|

(注) 天然のものですので、
色合いや模様など、同じものは一つとしてないので、ご承知下さい。
|
大村砥
約 縦22.5×横6×高さ3.5
|
|
|
中砥
|
天草砥、備水砥、青砥になります。
(青砥は人造砥石では仕上砥扱いぐらいになりますが、
天然の場合は合砥、巣板が仕上砥と呼ばれることが多い為、中砥に分類しております)
中砥は全国で採掘されていましたが、当店で取り扱わせて頂いているのは、
こちらの三種類になります。
|

(注) 天草砥は、採掘される場所によって、色や模様にかなり違いがあります。
ご了承の上、ご購入下さい。
|
天草砥
約 縦19.5×横6×高さ4
|
|

(注) 備水砥は、採掘される場所によって、色や模様にかなり違いがあります。
ご了承の上、ご購入下さい。
|
備水砥
約 縦19.5×横6×高さ4
|
|

人造砥石では仕上げに分類されることもあるぐらい、
粒度の細かい砥石です。
(注) 天然のものですので、
色合いや模様など、同じものは一つとしてないので、ご承知下さい。
|
青砥
約 縦18.5×横5×高さ3
|
|
|
名倉砥
|
天然の仕上砥を使う前に、砥汁を出す為に扱われたりする砥石です。
使わなくても研げますが、研ぎ始めの状態を助けてくれます。
白名倉(三河砥)、黒名倉(対馬砥)があり、一概には言えませんが、
硬い仕上砥には白名倉、柔らかい仕上砥には黒名倉、に扱って頂けると良いと思います。
|

(注) 形や色合いが一定ではなく、一つ一つ異なります故、
ご了承の上、ご購入下さい。
|
三河砥(白名倉)
6.5~8.5g
|
|

割れやすい砥石ですので、側面に塗料を塗って保護してあります。
また、色合いや模様がそれぞれ異なります故、ご了承下さい。
|
対馬砥(黒名倉)
約 縦4.5×横4.5×高さ4.5
|
|
|
買い物かご
|
現在、選んで頂いております商品をご確認なされる場合は、
カートをみる
をご覧下さい。
|
|