|
ご返送
|
研ぎ上がり次第、お客様がお選び下さったご返送方法にて、
お返しさせて頂きます。
配送に伴っての破損、紛失などは、誠に申し訳ありませんが、
当店では責任を負いかねませんので、ご了承下さい。
|
|
送り先等
|
宛先
井上刃物
郵便番号
〒622-0003
住所
京都府南丹市園部町新町110
受付け番号
0771-62-4321
ご連絡専用番号
090-4030-0034
振込先
ゆうちょ銀行(振替口座)
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ
口座記号番号 |
口座名称
(漢字)
(カナ) |
00970-1-274379 |
記号 |
番号 |
009701
|
274379 |
井上刃物
イノウエハモノ |
口座の記号番号は、記号(009701)と番号(274379)に分かれています。
ATMでゆうちょ口座間のお振込みをして頂ける場合は、記号番号の項目では、
009701、を入力されてから、確認ボタン、
その後に、274379、を入力されて、確認ボタンを押して下さい。
他銀行からゆうちょ銀行へ
店名(店番) |
預金種目 |
口座番号 |
口座名称
(漢字)
(カナ) |
〇九九 |
当座 |
0274379 |
井上刃物
イノウエハモノ |
(注) 店名(店番)は漢数字になります。
ご返送することになりますので、
お客様のお名前、郵便番号、住所、電話番号をお書き忘れにならないようにして下さい。
|
|
補足
|
お客様が実際に思われている金額と、
当店が定めている金額と齟齬が生じる可能性があるので、
その例を少し上げさせて頂きます。
主に値段が異なる場合があるのは、お使いされている包丁が、
家庭用ではなくて本職用の場合
です。
本職用扱いの見分け方は、一般の方が使われることがほとんどないような、
サイズの大きいものと特殊な包丁
です。
さらに、違う場合もありますが、
ツバの部分が水牛だったり、柄が黒檀だったりします。
また、
白紙、青紙などの包丁、墨流し(ダマスカス)の包丁
も本職用扱いになります。
硬度が高く、研ぎ出すのが困難なのが理由です
それに
もう一つは
刃先が欠けていたり、折れたりしている場合
刃が極端に丸まっていたり、変形している場合
です。
もとの状態に戻す為には、その分、砥石を使うことになるからです。
手間が掛かることもありますが、
当店が頂いている金額は、主に砥石の代金になります。
薄い刃物なら、200~1000円
分厚い刃物なら、500~2000円
頂くことになります。
本職用扱いの包丁は、状態や鋼の質に左右されます。
値段はまちまちになりますが、1500円からです。
それと、鉋だけは特殊で、
刃だけを研いでも正常に扱えない場合があります。
そのようなときは台自体を直したりもしますので、
鉋をご依頼される方は、料金表でご確認なさって下さい。
お勧めは出来ませんが、研ぎだけをご依頼の方は、
鉋刃だけをお送り願います。
最後に、当店でも気を付けていますが、
刃物に浸透したサビが浮かび上がってくることがあります。
研ぐことによって落としたり、磨きを掛けて取り除いたりしていますが、
配送中に出てくる場合もあるので、そちらもご了承下さい。
|
|
|
お断りさせて頂くもの
|
刀剣類
美容師さんが扱われている刃物
セラミック製の庖丁、
ニッパーなどの合せ刃物、
特殊な形状をしている刃物、
鋼がなくなっている刃物、
修復不可能な刃物
鋳物(粗悪な鋼で造られたもので、鋏などが多いです)
オールダイヤモンドのチップソー
などです。
|
|
陳謝
|
長くなってしまって、申し訳ありません。
お客様と顔を合わせずに仕事をさせて頂くことになるので、
出来るだけわかりやく、誤解を招いたりしないように心掛けさせて頂きました。
それでも至らぬ点などあるとは思いますが、
ご容赦頂けると幸いです。
最後に、もう一度、流れを簡単に記させて頂きます。
梱包の後、当店へ発送
↓
到着後、作業日数と料金のお知らせ
↓
当店から返送
大切な刃物をお預けさせて頂けるのを、お待ちしております。
受付へ戻る
|