井上刃物 研ぎ専門店

井上刃物
 

 料金表

基本的には、料金表の通りですが、
カケ丸み歪みなどがある場合は、程度の差によって、
薄い刃物なら300~1000円
厚い刃物
なら300~2000円特殊刃物なら500~1500円
本職用の包丁の場合、300~2000円
修復費が必要になりますので、ご了承下さい。
ただ、特殊な状態の場合などは、それ以上、掛かることもあります。

受付へ戻る

 

 研ぎ

 
 庖丁(ほうちょう)

名称 備考 金額
ご家庭用 一般的に扱われるサイズ、用途のものです。
1000円
本職用扱い 白紙や青紙などの鋼、水牛柄や黒檀柄が扱われていたり、
特殊な扱い方をされたりするものです。
1500~4500円

種類が多く、わかり難いと思いますので、上記は大別したものです。
下記が個別に記したものとなります。


名称 用途 金額
和包丁
三徳庖丁【万能庖丁】 ご家庭で主に使用されています。一本だけで魚、肉、野菜を切ったりします。 1000円
菜切庖丁 こちらもご家庭でよく使用されているものです。
字の通り、野菜を主に切る為の庖丁ですが、魚や肉にも扱われます。
西型薄刃庖丁
【鎌型薄刃庖丁】
関西で主に使われていた薄刃庖丁で、
切っ先で削いだり、刃元でくり抜いたり、刃先で面取りなどを行います。
東型薄刃庖丁 関東で主に使われていた薄刃庖丁で、切っ先が四角くなっています。
面取り庖丁 鎌型薄刃庖丁を小さくしたもので、峰の厚さが薄くなっています。
小型な分、扱い易いので、面取りが楽に出来るようになっています。
皮むき庖丁 面取りと同様ですが、峰の厚さがさらに薄くなっていて、両刃になっています。
むきもの細工庖丁 薄刃庖丁よりも峰の厚さが数段、薄くなっていて、切っ先が菱三角形をしています。
柳刃庖丁【刺身庖丁】 関西型の刺身包丁です。正夫(しょうぶ)とも呼ばれたりします。
たこ引き庖丁 関東型の刺身包丁です。
切っ先から刃元まで並行で、切っ先部分が四角くなっています。 
ふぐ引き庖丁 名前の通り、ふぐを薄作りにする為の庖丁です。
柳刃よりも、峰の厚さが薄くて幅も瀬なくなっています。
出刃庖丁 魚を捌いたり、身を下したりします。
刃元の部分では骨を叩いて切り分けたりもします。
小出刃庖丁 鯵などの小魚用の出刃庖丁です。
相出刃庖丁 出刃庖丁よりも細身で、峰の厚さが薄いです。
軽くて扱い易いですが、硬い骨の切断には向いていません。
黒出刃庖丁 裏側と切り刃のみ研いである、実用性に富んだ出刃包丁です。
装飾としての磨きが掛けられていません。
身おろし出刃庖丁 刃の部分が広く研がれていて、
通常の出刃包丁よりも、強度は落ちますが、切れ味は鋭いです。
本職用扱い  
目安 鋼の鋼材に、青紙や白紙などが扱われていたり、墨流し(ダマスカス)やハイス鋼
水牛の角巻、黒檀の柄を付けられていたりするものです。
また特殊な扱われ方をするものになります。
 
菜切包丁     
刃渡り180mmまで 1500円
刃渡り240mmまで 2500円
刃渡り300mmまで 3500円
三徳包丁     
刃渡り180mmまで 1500円
刃渡り240mmまで 2500円
刃渡り300mmまで 3500円
薄刃庖丁      
刃渡り165㎜まで
1500円
刃渡り180㎜まで
2000円
刃渡り240㎜まで 3000円
刃渡り300㎜まで 4000円
柳刃庖丁      
刃渡り210㎜まで 1500円
刃渡り240㎜まで 2000円
刃渡り300㎜まで 3000円
刃渡り360㎜まで 4000円
出刃庖丁
   
刃渡り165㎜まで 1500円
刃渡り180㎜まで 2000円
刃渡り240㎜まで 3000円
刃渡り300㎜まで 4000円
特殊包丁
鰻裂
【京裂・大阪裂・
名古屋裂・江戸裂】
主に関西型と関東型に分けられます。
腹開き、背開きに適するように、土地柄によって異なった形状をしています。
1500~3000円
どじょう裂
【あなご包丁】
鰻裂の江戸裂を、小さくした形をしています。
先端が尖っていて刃渡りが長くなく、柄も短い使用になっています。
1500円
鱧切 鱧に対して扱われる、小骨を切りながら扱う専用の庖丁です。 3500~5500円
鮭切 開いた魚の身を、皮や骨ごとぶつ切りにする為の庖丁です 1500~4000円
カニ庖丁 カニを捌き易くする為、刃が右利き用のものと逆になっています。 3000円
寿司切庖丁 押し寿司や巻き寿司を切るときに使います。
両刃で幅が広く、刃の形が丸みを帯びています。
1500~4000円
餅切り庖丁 両方に付けられた柄を持って、上下させるように左右交互に動かして押し切ります。
片手で扱うものもあります。
〆庖丁 魚をしめるときに扱われる、専用のものです。 1500円
特殊 上記に当てはまらないものです。 応相談
洋包丁  
ダマスカス製 ダマスカス製法にて作られたものです。 +500
牛刀 西洋から伝わった為、牛の刀と称されていますが、
長さによって使い分けられていて、野菜などに扱ったりもします。
     
 
刃渡り180㎜まで 1000円
刃渡り210㎜まで 1500円
刃渡り240㎜まで 2000円
刃渡り270㎜まで 2500円
刃渡り300㎜まで 3000円
ペティナイフ 果物や野菜の皮むき、飾り切りなどに使います。小型なので手軽に扱えます。 1000円
サバキ【骨すき】 動物をサバキ、骨から切り離すときに使います。
刃元がつばと同じものが関西式で、角型のものが関東式になります。
1000円
1500円
2500円
筋引き 肉に付いた筋を切り取る為、牛刀よりも幅が狭くなっています。
お肉を薄切りにするときも、扱われたりします。
     
 
刃渡り180㎜まで 1000円
刃渡り210㎜まで 1500円
刃渡り240㎜まで 2000円
刃渡り270㎜まで 2500円
刃渡り300㎜まで 3000円
洋出刃 牛刀よりも厚みがある分、頑丈に出来ています。 
刃渡り180㎜まで 1500円
刃渡り210㎜まで 2000円
刃渡り240㎜まで 2500円
刃渡り270㎜まで 3000円
刃渡り300㎜まで 3500円
パン切    
刃渡り180㎜まで パンを切る専用の包丁です。
刃先が直線のものもありますが、主に波型なのが特徴です。
    
1500円
刃渡り210㎜まで 2000円
刃渡り240㎜まで 2500円
刃渡り270㎜まで 3000円
刃渡り300㎜まで 3500円
皮ハギ 皮を剥ぐときに、皮を突き破ってしまわないように、弧を描いています。 1500円
頭取り 鳥の頭を落とす、専用のもので、先端は尖っていますが、
刃先は弧を描くような作りになっています。
1000円
頭落とし 牛や豚などの、家畜の頭を落とす為の刃物です。 3000円
骨切 厚みのある包丁で、重さを利用して骨を叩き切るものです。 1000~2000円
中華庖丁 地方によって形が少し異なったりします。
薄手、中厚、厚手の三種類に分けられたりします。
1500~3500円
上記以外 洋包丁の上記に当てはまらないものです。 応相談

(注1) 硬質のステンレス製の場合、価格の1.5倍になります。
また、本焼きは2倍なります。

 
 (はさみ)

名称
用途 金額
裁ち鋏 様々な種類の布を切る為の鋏です。
裏側を空いている【薄らとした曲線になっている】ので、
 非常に鋭い切れ味があります。  
 
小 (全長240㎜まで) 1500円
中 (全長270㎜まで) 2000円
大 (全長300㎜まで) 2500円
にぎり鋏 手軽に糸や布を切る為の鋏です。
裁縫鋏と同様、裏側を空いているので、切れ味は鋭いです。 
 
小 (全長120㎜まで) 1200円
大 (全長150㎜まで) 1500円
採果鋏 果物や野菜を収穫するときに使用します。 1000円
花鋏 生け花に扱われる鋏で、葉や茎、枝ものなどを切ったりします。  1200円
【長刃】 1500円
さつき鋏 刃先が採果鋏と似ていますが、さらに鋭くなっています。 1200円
植木鋏 字の通り、樹木を切る為の鋏です。
【長刃】 1500円
芽切鋏 先端が細く尖っているのが特徴です。 
剪定鋏 植木鋏よりも太い枝を切るようにしたもので、
下刃が分厚くなっていて強度が増しています。
1200円
剪定芽切鋏 剪定鋏の構造で先端が尖っているので、
密集した場所にある太い枝まで刃が届く、優れものです。 
【長刃】 1500円
片手刈込鋏【葉刈鋏】 樹木の葉を綺麗に整える為のものです。
植木鋏よりも刃が長く、刈込鋏と違って小回りが利きます。
刈込鋏 庭の手入れをするときに使用されます。
両手で扱う為に作業効率が上がり、
刃渡りが長いものは多くの枝や葉を刈ることが出来ます
150サイズまで 1300円
180サイズまで 1500円
240サイズまで 2000円
270サイズまで 2500円
300サイズまで 3000円
株切鋏【太枝切鋏】 剪定鋏を大きくしたもので、
刃がさらに厚くなっていて両手で扱う為、かなり太い枝が切ることが可能です。
1500円
高枝切鋏 脚立などに乗らず、高いところにある枝を切る為に考案されたものです。
手芸鋏【クラフト鋏】 紙を切ったりプラスチックを切ったりする、気軽に扱える鋏です。 1000円
散髪鋏 理髪店や美容院で使われるものではなくて、ご家庭で使われているものです。 1200円
金切鋏 鉄板を切る為に作られたもので、欠けたりしないように刃先が分厚くなっています。   1200円
1200円
1500円
キッチン鋏 料理に扱われる鋏です。厚みがあり、甲殻類の殻を切ることも出来ます。 1200円

 
 (かま)

名称 用途 金額
薄鎌 柔らかい草を切る為のもので、片刃のものもあります。  1000円
中鎌  薄鎌よりも厚くなっている為に、葦などの硬い草も切れます。
刃渡りが長いものです。 1200円
長柄 通常の柄よりも、長い柄が付いたものです。
厚鎌 中鎌をよりもさらに厚くなっていて、叩き付けて枝を払ったりも出来ます。 
ナタ鎌 鎌の性質と鉈の性質を合わせ持っていて、
刃元で叩き切るように扱われたりもします。
 
下刈鎌   刃と柄が長く、立った状態で草を刈るようにしたものです。
大型で刃も厚い為、重みを生かして硬い草を切ったり出来ます 。
1500円
2000円
 
 
 (なた)

名称 用途 金額
枝打鉈 枝を払う、打つ為に作られた刃物の総称で、
分厚くて丈夫なので、叩き切るように扱います。
  
共柄鉈 木で作られた柄が取り付けられていなく、
中子(柄に差し込まれている部分)そのままだったり、紐を巻いて扱われたりします。
櫃鉈 柄を穴に差し込む構造になっています。 
海老鉈 先端に突起物があり、その部分には刃が付いていません。
鰻鉈 細身で、ナタ鎌のような、弧を描くような形をしています。
吊切鉈 樹木のツルを切断する為に、先端が鰻ナタよりも曲がっています。
刃渡り165㎜まで 上記のナタ類のサイズです。 1500円
刃渡り180㎜まで 2000円
刃渡り210㎜まで 2500円
刃渡り240㎜まで 3000円
刃渡り270㎜まで 3500円
腰鉈 山師などの本職の方が扱われる機会が多く、
硬度の高い鋼で作られているものが多いです。
剣鉈 こちらも腰鉈と同様で、
特徴してはナイフのような形をしていて、山刀とも呼ばれます。
刃渡り180㎜まで 上記のナタ類のサイズです。 2000円
刃渡り210㎜まで 2500円
刃渡り240㎜まで 3000円
刃渡り270㎜まで 3500円
刃渡り300㎜まで 4000円
竹鉈 竹を割るときに用いられる、身幅の短いものです。 1500円
花鉈 華道で用いられる小型のものですが、厚みがあります。
 
 
 斧・鉞(よき・まさかり)
 
名称 用途 金額
切斧 刃が分厚くて頑丈で、樹木を叩き切る為に用いられます。 
切ヨキは割ヨキよりも薄く、刃が木材に食い込み易くなっています。
1500円
2000円
割斧 木材を縦に割る為に扱われる刃物で、楔のような形をしています。  
1500円
2000円
木材の側面を、削り落とす為に扱われたりします。
特徴は、斧よりも刃の幅が広くなっています。  
1500円
2000円
金矢 割ることに特化していて、刃先を食い込ませて上部をハンマーで叩いて使用します。
上部には鋼が付いていて、叩けるようになっています。

 
 (のみ)
  
名称 用途 金額
追入鑿 カツラの部分を叩いて木材を削ったり、そのまま削ったりする刃物です。
叩鑿【厚鑿】 追入鑿よりも厚みがあり、叩くことに特化しています。
差鑿【突鑿】 叩き鑿で木材を削った部分を、綺麗に整えるときに使用します。
叩くように作られていなくて、カツラがありません。
特殊鑿 建具【家具や襖など】を作るときに使われ、装飾を施したりするので、
裏丸、外丸、内丸など、様々な形状のものがあります。
氷鑿 氷を削るときに扱われる鑿です。
九分以下 例外はありますが、一般的に扱われるサイズのものです。 1200円
一寸以上 1500円
一寸六分超過 通常のものよりも、かなり刃幅が広いものになります。 2000円
長柄 両手で持って扱うぐらいの長さのものです。 500円
カツラ下げ 鑿のカツラを下げて、正確に扱えるようにするものです。 1000~1300円

(注1) 特殊ノミをお預かりさせて頂く場合、
専用の機材や道具が揃っていないと研げないものもありますので、お断りさせて頂くことがあります。
裏丸ノミ、外丸ノミ、内丸ノミなどは、お受け出来ます。
(注2) 全鋼の場合、価格の1.5倍になります。

 
 (かんな)
 
名称 用途 金額
小鉋【鉋身】 木材を薄く削ったり、側面を削り取ったりするときに使う、
鑿と同様、伝統的な刃物です。
主に、木材を削る為の刃です。
    
1500円
鉋【鉋身】 寸六・寸八 2000円
 二寸以上 2500~3000円
裏金 逆目を起こさないようにする為の刃です。
裏金が表刃に合っていない場合は、研がさせて頂きます。
1000~1500円
裏出し 裏側が反っていないと正常な切れ味が出ないので、
地金を叩いて反らせて本来の状態に戻します。
研ぎの過程で裏出しが必要になった場合、裏出しをさせて頂きます
500~1000円
台直し 鉋台が正確でないときちんと削れないので、状態を見ながら調整します。
お預け頂いたとき、台が正常でない場合は、台直しをさせて頂きます。
1000~1500円
台仕込み 大きくカケてしまっている場合、研ぎ出した鉋身が刃口から出ないことがあります。
その際は、鉋身が刃口から出るように仕込み直す必要があります。
特殊鉋 側面を削ったり、曲線に削ったりなど、様々な用途に対して用いられる鉋です。
当店で直せるものもありますが、そうでないものもあります。
また、出来る限りの作業となります故、ご了承下さい。

補足
鉋は単純に、刃だけを研げば使用出来る、という刃物ではありません。
正確に機能させる為には、表刃、裏刃、台、をきちんと整える必要があります
当店では、切れる(正常に扱える)というのを信条としております。
裏刃や台が正常でない場合は、そちらも必要に応じて処置させて頂くことがあります。


鉋刃のみお預け頂く場合は、鉋刃のみとなりますが、正確に扱えない場合が御座いますので、
その旨、ご了承下さい。


(注) ハイス鋼の場合、鉋身の価格が1.5倍になります。

 
 彫刻刀(ちょうこくとう)

名称 用途 金額
刃幅9㎜以下  
印刀 先端が斜めに尖っていて、細かな修復を行えたり、装飾を施せます。 400円
印曲刀 印刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
平刀 先端が直角で平たく、面を薄く削り取ったりします。
平曲刀 平刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
丸刀 先端がえぐれるように弧を描いていて、対象を刳り貫いたりします。
丸曲刀 丸刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
相透刀 平刀と違い先端が歪曲していて滑り易く、抵抗が掛からずに削れます。 
相透曲刀 相透刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
浅丸刀 字の通り、丸刀よりも弧を描いている部分が浅くて、
丸刀よりも刳り貫く部分が少なくなります。
浅丸曲刀 浅丸刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
鎌倉刀  浅丸刀よりも、さらになだらかな曲線になっているので、浅い角度で削れます。
鎌倉曲刀 鎌倉刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
三角刀 直線の刃を合わせてくっ付けるような形で、先端が三角形のようになっています。
線を引くように削り出せます。
三角曲刀 三角刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
刃幅10㎜以上
印刀 先端が斜めに尖っていて、細かな修復を行えたり、装飾を施せます。 500円
印曲刀 印刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
平刀 先端が直角で平たく、面を薄く削り取ったりします。
平曲刀 平刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
丸刀 先端がえぐれるように弧を描いていて、対象を刳り貫いたりします。
丸曲刀 丸刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
相透刀 平刀と違い先端が歪曲していて滑り易く、抵抗が掛からずに削れます。 
相透曲刀 相透刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
浅丸刀 字の通り、丸刀よりも弧を描いている部分が浅くて、
丸刀よりも刳り貫く部分が少なくなります。
浅丸曲刀 浅丸刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
鎌倉刀 浅丸刀よりも、さらになだらかな曲線になっているので、浅い角度で削れます。
鎌倉曲刀 鎌倉刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
三角刀 直線の刃を合わせてくっ付けるような形で、先端が三角形のようになっています。
線を引くように削り出せます。
三角曲刀 三角刀の首が曲がった状態のもので、角度がある分、内側を削り易くなっています。
刃幅15㎜超過 700円
特殊 上記以外の彫刻刀になります。 700~1200円

 
 ナイフ

名称 用途 金額
ナイフ 木材を削ったり、魚や獣を捌いたりなど、用途によって様々な形状をしています。
また刃の厚みなどが違っていたりします。
持ち運び易いように、折り畳めるようになっていたりもして、
狩猟に用いられる専用のナイフなどもあります。
700~1500円
1000~2000円
2000~4000円

 
  その他
 
名称 用途 金額
押切 藁や纏められた雑草などを、押すようにして切る刃物です。 1800円
皮むき 木の皮を剥ぐ刃物で、細長い柄の先に専用の刃が付いています。
刃渡りが長く、短い柄が付いたものもありますが、そちらではありません。
1200円
スライサー1組 学食などで用いられている、野菜などを細かく裁断する機械に付いている刃です。    
3000円
5000円
チッパー 木材などを細かく粉砕する刃物です。
状態によって値段に差が出るので、
実際に見せて頂かないと判断を下し難い故に、金額を伏せています。
-
葱カッター 葱などを切る機械に付けるもので、円形をしています。 1500円
小刀 木材を削ったり、切ったりするときに使用します。接木専用の小刀などもあります。 1000円
皮ハギ 獣の皮を剥ぐときに用います。皮を突き破らないように、先端が弧を描いています。
1500円
小型プロセッサー 機械に付いている刃で、野菜を細かく切ったりします。 1000円
カキ氷機の刃 カキ氷を削るときに扱われる刃です。

 
 追加

名称 状態 金額
加工 切断したり削ったりして、サイズを小さくしたり、形を変えたりします。  
薄い刃物 500~1000円
厚い刃物 500~2000円
特殊刃物

 

 目立て

 
 (のこぎり)
 
名称 用途 金額
腰鋸 木材の加工や樹木を切り倒したりするときに用います。
枝打ちや払いなどの違いがあり、
縦引きや横引きといった目の付き方が異なっていたりもします。
九寸まで 2800円
2900円
尺一寸 3000円
尺二寸 3200円
尺三寸 3500円
尺四寸 3800円
尺五寸 4100円
尺六寸 4500円
枝打鋸(改良目) 樹木の節(幹と枝の繋ぎ目の部分)を切る為の鋸です。
余計な枝を間引いたりするときに扱われる、専用の鋸です。  
九寸 3200円
3300円
細目 1000円
大工鋸 主に、大工さんが扱われていた鋸の総称です。
木材を切断して加工したりするときに、使用されます。
 
小細工 細工を施す為の小さい鋸で、細かな刃が付いていて、小回りが利きます。 5300円
導付 薄い片刃の鋸で、寸法を狂わせることなく切れます。
切断時、歪んでしまわないように、補強の為に背の部分に金属が付いています。
5800円
両刃 縦引きと横引きの刃が付いていて、木材を切断する方向によって、変えて扱います。
大工さんや家具屋さんなどの、
切断、加工を行う方が、主にお使いになられているものです。
目直し 研ぎによって刃の状態がおかしくなり過ぎている場合、目を作り直します。 500~1500円
切替え 刃が折れてしまったり、刃がなくなってしまっている場合、
新たに目を作り出します。
3500円

補足
大工鋸と細目の鋸は、少々お時間を頂くことになりますので、ご了承下さい。


 
 チェーンソー
 
名称 用途 金額
木挽用 丸鋸同様、鋸よりも作業効率を良くする為に作られたものです。
刃数36以下 1200円
刃数42以下 1500円
特殊 大型で、日本ではあまり扱われるサイズではないものです。 2000円
デッキソー 特殊な機械で、チェンソーの刃よりも大きく、またとても長いものです。 8000円
竹挽用 繊維の多い竹を挽く為に、刃の数が通常のものより多く付いています。  
刃数83以下 2400円
刃数84以上 3000円

 
 チップソー
 
名称 用途 金額
木工用 木材を切断する為の刃物です。
125~190㎜ 60Pまで 主に、手動で扱われるサイズのものです。
プロから一般の方まで、幅広く使用されています。
1000円
80Pまで 1300円
100Pまで 1600円
195~380㎜ 60Pまで 主に、機材に取り付けて扱われるサイズのものです。
大工さんや家具屋さんなど、ご自身で木材をカットされるときに扱われます。
1700円
80Pまで 2000円
100Pまで 2300円
120Pまで 2600円
405~460㎜ 60Pまで 主に、材木屋さんなど、大型の設備が整った場所で扱われます。
より専門性に富んだもので、普段見掛けることはほとんどありません。
   
2700円
80Pまで 3000円
100Pまで 3300円
120Pまで 3600円
510~610㎜ 60Pまで 3400円
80Pまで 3700円
100Pまで 4000円
120Pまで  4300円
改良目 通常のチップに、縦挽き用のチップが混ざっています。 +500円
ホゾ取 四枚一組で、ホゾを作るときに扱われるチップソーです。 8000円
金属用・窯業用 金属・外壁材などを切断する為の刃物です。
安価なチップソーと高価なチップソーで差はありますが、
硬質なものを切断する為に、木工用よりも硬度が高くなっています。
 
 
125~510㎜ 30Pまで 1500円
40Pまで 2500円
60Pまで 3500円
80Pまで 4500円
100Pまで 5500円
刈払用 草刈に用いられるチップソーです。
40Pまで 1000円
竹刈用 繊維が多い竹が切れるように、チップの数が刈払用よりも多くなっています。 
60Pまで 1500円

(注) 当店がお受けさせて頂いております、チップソーのサイズは、125㎜~610㎜までとなります。

 
 電気・自動カンナ『通常の鉋と区別する為に、目立ての方に記しています』
  
名称 用途 金額
日立・マキタ・リョービ・カネフサなど
二枚刃 高速回転する刃によって、木材の表面を削り取ります。
サイズの違いによって、削れる幅が違ってきます。
    
 
五寸まで 1000円
尺まで 1400円
400㎜まで 1800円
500㎜まで 2200円
三枚刃 枚数が増えると、木材に接触する比率が上がるので、
2枚刃よりも綺麗に削ることが出来ます。
五寸まで 1800円
300㎜まで 2200円
400㎜まで 2600円
500㎜まで 3000円
厚物 二枚刃 厚みのある刃なので、通常のカンナよりも丈夫で、カケ難くなっています。
尺まで 1800円
400㎜まで 2200円
500㎜まで 2600円
超仕上(1枚) 上記のカンナたちと違い、削り方が異なります。
手で扱う鉋と同じ削り方で、木材を仕上げるときに扱われます。
 
 
 200㎜まで 1500円
 300㎜まで 2000円
 400㎜まで 2500円

 
 植木バリカン

名称 用途 金額
植木バリカン 太い枝を切るようには出来ていなく、
新芽などを刈り取って形を整える為のものです。
 
二面研磨 側面だけに刃が付いています。  
300㎜ 3000円
350㎜ 3500円
400㎜ 4000円
450㎜ 4500円
500㎜ 5000円
550㎜ 5500円
600㎜ 6000円
三面研磨 側面と天辺に刃が付いています。
300㎜ 3500円
350㎜ 4000円
400㎜ 4500円
450㎜ 5000円
500㎜ 5500円
550㎜ 6000円
600㎜ 6500円

 

 柄付け<柄代込み>

 
  庖丁(ほうちょう)
 
名称 備考 金額
菜切り庖丁 1000円
出刃庖丁
柳刃庖丁 180~240
本職用 サイズ、素材(水牛や黒檀など)によって変化します。 -
加工 差し込む部分がない場合、新しく作り出します。 1000円

 
 (かま)
 
名称 備考 金額
薄鎌 1000円
尺1寸
長柄 尺6寸 1100円
中鎌 1000円
尺1寸
長柄 尺6寸 1100円
厚鎌 尺1寸 1500円
尺2寸
ナタ鎌 尺1寸
尺2寸
長柄 尺5寸 1900円
下刈鎌(ネジ止め込) 750㎜ 2100円
1050㎜ 2300円
1350㎜ 2500円
ネジ止め加工のみ 800円
皮むき 750㎜ 1800円

 
 (なた)
 
名称 備考 金額
枝打ナタ 2400円
櫃ナタ
腰ナタ 2200円

 
 斧・鉞(よき・まさかり)
 
名称 備考 金額
ヨキ・マサカリ 尺3寸 2300円
尺5寸
2尺 2500円
2尺5寸 2900円
3尺 3600円
3尺 太

 
 トビ
 
名称 備考 金額
トビ 30
5700円
33 6900円
36 7900円
42 10400円
48 13700円

 
 刈込鋏(かりこみはさみ)<一本>
 
名称 備考 金額
刈込鋏 小型柄 1500円
椎 尺8寸 1700円
白樫 尺5寸 1800円

 
 (くわ)
 
名称 用途 金額
  コブ付き  2500円
口金付き 1350 2900円
備中鍬 椎 コブ付き 1200 2800円
 樫 長方形 1350 4000円
 樫 半丸 1350 4200円
 樫 四角 1350
筍鍬 4300円
ジョレン   2600円
三角ホー   2500円

 
 バチツル
 
名称 備考 金額
バチツル 小 十字 900㎜ 1.0用 2200円
中 900㎜ 1.5用 3200円
大 900㎜ 2.5用 3700円
大 1050㎜
両ヅル柄 1050㎜

 
 ハンマー
 
名称 備考 金額
両口ハンマー  小型  1600円
900㎜
2500円
片口ハンマー   3700円
セットウハンマー   1400円
石屋玄能   2300円
掛矢   3300円

 
 金槌(かなづち)

名称 備考 金額
金槌 18~27 1400円
玄能 24×360
27×360
仮枠 390 1600円
450 1700円
600 2300円

 
 (のこぎり)
 
名称 備考 金額
大工鋸 330~390まで 1500円
腰鋸 小・中・大 1000円
別注桐柄 1500円

 

 まとめ

金額の他、用途やサイズなどを記しています。
今まで見聞きしなかった刃物や使い方を知って頂ければ、幸いです。

受付へ戻る

先頭へ戻る