Cool running

ファッションじゃない、スタイルなんだ!
HOME | 日記 | BBS | 忍者 | Roadster | March | link | mail |
2001

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

2002

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

2003

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

2004

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

人生航路


8月32日 
今日は8月の32日じゃ。わしゃあ、4月までが正月じゃ〜。
先日の取材での日焼けの所為で鼻の頭の皮が剥けてきた。うーん、汚らしい。
仕事が無事に終わったので、自分へのご褒美として、こちらで一泊してからの朝移動とした。が、担当営業は直属の上司からの指令により、5時半に終わってから車で帰社していった。うーむ、ここは富山なんですけど・・・  
一泊してる僕は間違ってないぞ、間違ってないぞ。そう自分の胸に手を当てながらそっと呟いた。

明日は移動だけなので、気楽なドライブだぁ〜


9月3日
昨日帰ってきてから、そのまま会社のボーリング大会に突入、ほんで、1ゲーム目の7フレで肩に激痛が走った。今までに体験した事の無い痛さだったので、マジでこのまま棄権しようかと思ったのだが、ほぼ全社員が参加する大会だったので何となく意地で最後まで投げた。2ゲーム目の最後の方はボールを殆ど投げる事が出来ず、そっとレーンに置いてくるだけのカーリングの様な投球に。
その時の肩の状態はと言うと、肩が熱を持って痛い&歩くと響いて肩が痛い、そして肩が痛くて腕が平行以上に上げられないと言う状態。そう、まったく四十肩と同じ状態。腕を上げようとすると、痛くて本当に全く上げられないの。むー・・・
このままでは、日曜日に控えているRSの足交換が出来ないし、なにより日常生活に支障をきたす!そう思ったので、ボーリングの後の飲み会最中も、終バスが無くなって京橋から会社まで歩いて帰る最中もずっと肩をストレッチし続けて、今日は何とか我慢できる範囲の痛さで肩を一番上げれるくらいにまで回復した。あのまま放っておいて一晩寝たら、きっと本当の四十肩になっていたと思う。 
帰りにTシャツでガンマに乗っていて思ったのだけど、もう秋だねぇ〜 寒かったよ。
(肩が痛いとアクセルを開けられない事を知りました)


9月4日
ふぅ〜 疲れた〜
ボディ同色?
大変お世話になりましたです。<えせぇてぃま氏


9月5日
昨日の夕方からえせてぃま氏ガレージにて、くろぱい号とラット号の足回り交換を行った。当初の予定では一台あたり1.5hくらいのつもりだったのだが、何やかんやで6時間ほど掛かってしもた。
くろぱい号の足をKONI→Biotへ
ラット号の足を前の奴→KONIへ
んで、今日は仲良く信貴スカイラインへ試走に出掛けた。お互い気持ちよく走って、新しい足には満足な感じ。俺は初めての減衰力調整式なんで、今一良く分からんが適当いじって(Fだけ)、いじれると言う事だけで満足していた。
あ、でももう少し車高を下げたいなぁ〜 でも、また外すの面倒だなぁ〜
それにしてもRSで走っていると勝手に道を譲って貰えるから楽だ。 テストドライブは突然の豪雨にて中止に、ほんで帰りは奈良側から水呑み地蔵経由で、2台とも律儀に『警笛鳴らせ』を遵守して帰った。
水呑み地蔵上


9月6日
久々の更新。ロードスターのページにARRIVEオリジナルKONI車高調装着をUP。
昨日の地震が起きた時は2度ともベッドの上だった。そう言えば地震が起きた時に屋外に居て、地震が有った事を自覚した事が無いなーっと思ったので、2度目の時に後学の為に窓を開けて外を眺めてみた。
すると、凄いの!前の家が揺れてるのか、俺の家が揺れてるのか知らんけど(確実に両方だけど)、わっさわっさと向かいの家が揺れている。電柱も木も忍者も俺ん家のベランダも揺れている。揺れ幅は1Mくらいに感じた。それまでは結構ヘラヘラしてたんだけど(相変わらず危機感に乏しいので)、揺り返しの時に一瞬向かいの家の車庫兼物置が平行四辺形になってて、それを見たらほんの少し怖くなった。
地震、雷、火事、親父。地震、雷、火事、親父。地震、雷、火事、島田親父。


9月8日
上の写真を見て思うのだが、NAとNBでは数値の違い以上に車の大きさが違って見えるね(特に横幅)。白が膨張色だと言う事もあるだろうけど。

うーむ、俺的巨大プロジェクトが始動するかも。


9月10日
明日は新潟へツーリング。と言っても俺はサポート隊なので2tトラックにて参加予定、だって忍者車検が切れてるし・・・

本日は阪神高速がどてっ腹を貫いているビルへ行って来た、俺的巨大プロジェクトがついにkick off。このまま上手く進めば新しいコンテンツを作らないとな。


9月13日
こんばんは、完璧だと思っていた仕事が上手く行かなくて苛々しているラットです。

さて、私の大寝坊により幕を開けた新潟行脚ですが、大きな事故も故障もなく無事に帰ってまいりました。2tを運転する気満々だったのですが、一度もハンドルを握らずに済んだ(有難う御座いました)ので非常に楽、だったのだが、ちょっと物足りなかったな〜(笑)
それでは当日のベストショットをご覧頂きながら、さようなら〜
 無修整でOKだよな?


9月15日
昨日、午後一の栗東での仕事に向かう道すがらに広島出張を言い渡された。14日移動の前乗り、15日朝i一の仕事だ。ここで思いを巡らしたはホテルの手配でもなく、仕事の内容でもなく長い道のりでもでもなく、さかなさんと呑める!だった。で、さっそく彼女に連絡して呑む約束をとりつける。ホテルの手配はまだ。っていうか既にハイエースにて移動中なので手配のしようがない。栗東での仕事を終えて、広島での仕事に必要なブツを取りに行くために吹田にある目茶目茶道の狭い場所(標準ハイエースでギリギリ、ロングなら曲がり角で確実に擦る)にある取引業者によってから会社に帰ったのが午後4時。そこからハイエースの荷物を降ろし、出張の準備をして会社を出たのが4時40分だった。だが更に一度自宅へ寄って、お泊りセットを持って行かなくてはならない。
うーむ・・・ 早くせんとゆっくり酒が呑めんではないか。
そう思いながら近畿道に乗ったのが5時40分頃だった。ここで彼女に電話して、彼女の家の近所のホテルを彼女に手配してもらう。>有難うです。
で、広島ICで降りたのが9時頃、9時15分頃に合流して先ずはホテルへチェックイン。それから飲み始めたのが9時45分頃だっただろうか?途中、えせてぃま氏にTV電話掛けたり、地震雷島田親父にTV電話を掛けたりして宿に帰ったのが12頃だったと記憶している。あ、そうそう、今回の飲み会でお店の方の御好意により『百年の孤独』を只で少し飲ませてもらった。こんな味だったのか〜。(まだ売るか呑むか悩んでます)
で、午前中にサクっと仕事終えて、行きは3時間で来た道のりを5時間掛けて帰り、ピッタリ定時に帰社。
あー、楽しかった。今度は旦那さんも一緒にねぇ〜


9月18日
おらが町にも合併話が持ち上がり、いよいよ明日は合併の反対、賛成についての住民投票が行われる。
何だか天気が悪そうなのだが、これは困るなぁ〜。天気が悪いと投票率が下がる(投票率が50%未満の場合は開票すら行わないらしい)ので、雨が降ろうが槍が降ろうが確実に投票に訪れる熱狂的な党員が支持する俺の大嫌いな政党(の思惑)が益々有利になってしまう。

でも俺、明日は久々の高速帰省なんだよな〜 投票時間中に帰ってこれるかな〜 
先ずは安全運転をするでやんす。


9月20日
で、結局投票には間に合わなかった・・・・ まぁ、良かったんだけどね。
にしても、マーチのダンパーが抜けている。それに何だかブレーキの効きが悪いの、フォークから漏れたオイルがディスクについたバイクみたいなかんじで、踏めば効くんだけど、初期タッチでは全く効かない感じ。まさかダンパーオイルが漏れてディスクに付着しているとは思えないんだけどね。


9月21日 声に出して読んでね
アダルトビデオのタイトルって面白いのが有るじゃないですか、特にパロディタイトル。
んで、俺が今まで知ってる中で一番だったのが平松絵里の『部屋とYシャツと私』のパクリで『ヘアーと猥褻と私』(笑)
そんで、今日会社の人から聞いたタイトルが一番の座を奪いました。映画『ロード・オブ・ザ・リング (王の帰還)』のパロディで『ヌード・オブ・ザ・リング (王の股間)』。声に出して読んでみ サブタイトルで吹出したよ、私ゃ。


9月22日
一気に涼しくなったね、ようやく我がエアコン無しロードスターの季節がやって来たって感じ。
さて、明日は祝日なのだが一泊二日で岡山へ鞄持出張。ネットが出来るホテルなのでPCを持っていくつもりなのだけど、よくよく考えると読みかけの本が何冊か有るのでそっちを先に片付けるほうが良いかもね。それか、PCを持ち込んでシコシコとHP作りに勤しむかだ。秋の夜長を別にしても出張の夜は長いからね〜


9月26日
上の日記に書いていたホテルなんだけど、ネットは出来なかったし、線路の真横にあるので電車が通ると震度2くらい揺れるし、ボロいわで最悪でした。
んで、金曜日に帰ってきて、土日は四国は徳島へバス釣りに行ってきた。が、去年爆釣だった貯池の水が抜いてあり、目茶目茶水質が悪くなっていて全く釣れなかった。四国まで泊まりで行って、ボウズぅ〜

まずこれを読んでよ。
読んだ? どう思った?
俺は計算が合わんと思ったのよ、単純にね。他意は無いのよ、本当。
この女性は80歳だ、と言う事は1924年生まれな訳ね。と言う事は、インドネシアに連れて行かれた13歳の時は1937年な訳だ。ここまではOK?
でも日本軍がインドネシアに上陸したのは1942年3月14日からなんだけどね〜(調べてみてみ)
取材を受けた方が言い間違えたか、取材をした方が聞き間違えたとは思うんだけど、どっちにしろ取材した方が流す前に裏を取らんとね、ニュースは正確にね。
あー、俺って揚足取りの嫌な奴ぅ〜


9月28日
今日は仕事でマーガリン工場に行ったのね。んで、会社へ帰るハイエースでは大丈夫だったんだけど、家に帰るガンマでびっくり!ステップがツルツル滑るの。ブレーキ掛けながら踏ん張ると、ツルッ!シフトアップしようと足を前にずらすとそのままツルッ!とても乗れませんやん。靴の底を確認すると、土踏まずのトレッド面にぎっしりマーガリンが詰ってるの。一応、工場を出る前に洗浄したつもりだったんだけど、少し凹んでいる土踏まずまでは洗えてなかったみたいだ。


9月29日
今日、凄く久々に実印を押した。


9月30日
今日も会社を休んで、実印押しと、金5万円を支払ってきた。
ポイント・オブ・ノーリターンは11月11日だ。(ちなみにオペラ座の怪人は関係ない)その日までに、白黒はっきりつけないとな。


△top