こんにちは
やまさちのホームページにようこそ!
ハラハラ ドキドキ ワクワクの山行きを楽しんでいます。
その山行き記録を書き留めてみました。ちょっと覗いてみて下さい。
山行記 プロフィール メールはこちらへ
山仲間のリンク
何時までたっても山少年のブログ 山少年の山日記
克明なデータ満載の山日記 Ogi山 の ホームページ
日本百名山全登達成 鉄人の山日記 ヤマレコ
蓼科山 アップしました。
山行記
年 月 行 き 先
2020 09 蓼科山 2019 09 東北五座制覇 2019 08 会津駒ヶ岳 燧ヶ岳 至仏山 2018 04 クリスタルガラス時計の贈り物 2017 11 両神山 大菩薩嶺 2017 10 苗場山 巻機山 2017 08 妙高山 2017 05 九州五座制覇 2017 05 奥駈道全縦走しました 2017 04 玉置山〜熊野本宮大社 2016 10 信越トレイル全踏破しました 2016 08 栂海新道 2016 06 信越トレイルを歩いて来ました 2016 04 台高全縦走達成 2015 10 竜口尾根 2015 10 イブネ 2015 08 早月尾根から劔岳〜大日岳 2015 07 越百山〜空木岳 2015 06 大杉谷 2014 10 ヒマラヤトレッキングに行って来ました 2014 08 黒戸尾根 2014 07 東鎌尾根 2013 11 百名山三座縦走 2013 08 小河内岳 2013 08 槍ケ岳(西鎌尾根) 2013 06 キナバル山 2013 04 細川道 2012 10 裏剱 2012 09 小太郎山 2012 08 牛首岳〜白岳 2012 07 蝙蝠岳 2012 07 白山加賀禅定道 奥長倉山 2011 03 野伏ヶ岳 2010 09 針の木岳〜岩小屋沢岳縦走 2010 08 聖岳〜千枚岳縦走 2010 06 三峰山〜局ガ岳 2009 12 高見山 2009 11 雲取山 2009 10 越後 駒ヶ岳 2009 10 焼岳 2009 09 大朝日岳 2009 09 籾糠山 2009 08 鳥海山 2009 07 飯豊山 2009 04 三重嶽〜武奈ヶ嶽 2009 03 ダイヤモンドトレール 2009 03 ウラヒキウス 2009 03 桧塚 2009 01 綿向山 2008 11 三国岳 2008 11 百里ヶ岳 2008 11 大御影山 三重嶽 2008 11 駒ヶ岳 2008 10 赤ウサギ山 2008 10 池木屋山〜迷岳縦走V 2008 07 地蔵谷でソーメン 2008 06 明神平 2007 11 地蔵谷〜木梶山 2007 11 高塚山 2007 10 乗鞍岳 2007 10 御岳 2007 08 鋸岳 2007 08 鳳凰三山 2007 07 薬師岳 2007 07 弥山 2007 07 池木屋山 2007 05 高見山〜三峰山 2007 02 栗ノ木岳 2007 01 雪の伊吹山 2006 12 嶽ノ森山 子ノ泊山 2006 11 鉢伏山 2006 11 大塔山 法師山 2006 09 八 ヶ 岳 2006 08 裏銀座〜読売新道 2006 07 台高縦走Y 2006 06 池木屋山〜迷岳縦走U 2006 06 山ノ神ノ頭〜馬ノ鞍峰 2006 05 池木屋山〜迷岳縦走T 2006 05 剣山 石鎚山 2006 03 京大演習林スノーハイク 2006 01 明神平新春登山 2005 11 台高縦走X 2005 11 弥山川遡行 2005 10 リトル比良縦走 2005 10 涸沢〜前穂高岳 2005 10 台高縦走W 2005 09 剱岳 2005 08 北岳〜塩見岳 2005 07 鷲羽岳〜高天原〜雲ノ平 2005 07 沼の原〜トムラウシ山 2005 06 台高縦走V 2005 06 神仙平〜あけぼの平 2005 05 台高縦走U 2004 10 白神岳 森吉岳 秋田駒ヶ岳 2004 09 台高縦走T 2004 08 聖岳〜光岳 2004 07 西黒尾根経由 谷川岳〜茂倉岳 2003 07 千枚岳〜荒川三山〜赤石岳 2001 07 太郎山〜黒部五郎岳〜双六岳〜笠ガ岳 2000 09 燕岳〜蝶ヶ岳 1998 10 黒部 下の廊下 1998 08 餓鬼岳 1997 09 空木岳〜宝剣岳 1997 08 針ノ木岳〜烏帽子岳 1996 08 五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳 1994 08 槍ケ岳〜奥穂高岳〜西穂高岳 1992 08 白馬岳〜唐松岳 1990 08 立山〜剱岳 山幸の山行記
プロフィール
このページのトップへ
京都府在住 男性 77歳 '06年から山行記を創っておりますが'19年このページへ引っ越しました。 凝り性ゆえ ホームページ作りのソフトは使用せず "タグ" なるものをひねくり回してみました。 このホームページの内容は 私の山行き記録を紹介するものです。 本格的に山行を始めた1990年頃に立てた山行の目標”百名山、百高山、近畿百名山、関西百名山 其々 80座以上更に其れも含め600座以上に登頂”に向け努力中。 時間が在りましたら また 訪問してみてください。