//////////
はじめに

第1部  だ円的非ユークリッドの世界
1. 平行線   無限を取り込む
2. 三角形   無限のはてまで動かす

第2部  双曲的非ユークリッドの世界
 3. 三角形と円周角 (07/06/25) 一定でも相似でもない, 長さの絶対単位(1)
 4. モデル 円板モデルをつくる,開と閉
 5. 円板 と 双曲面 モデルの相互変換
 6. 等積変形,楕円幾何と比較(1) (07/04/14) 三角形の頂点の軌跡,楕円幾何の円板モデル
 7. 平行角 どんなものか
 8. ロバチェフスキーの公理 (07/07/19) どのように見出されたか,無限の彼方は描けるか。
 9. 距離と角,双曲三角法 (07/06/22) どう依存しあうのか,長さの絶対単位(2)
10. 等距離線 (1) どんな曲線か,平行曲線
11. 超平行線 共通垂線
12. タイル張り (07/05/01) 鏡映, 理想三角形
13. 平行移動 (1) 鏡映で動かし,軌跡を見る
14. 円 と 半球モデル モデルを切る
15. 円を動かす 無限遠まで
16. 円板モデルの伸張 (07/07/02) 実際の双曲面へと伸ばす,双曲風景
17. ホロサイクル (1) 半球モデル,等距離線(2),平行移動(2),回転移動
18. 擬球 (1) (07/11/29) 双曲的平面が実現されているか
19. 紙細工 (1) (08/07/26) 双曲平面, 楕円平面, ユークリッド平面を行き交う
20. 上半平面 (1) ポアンカレ円板との関係,デジタル化モデ
21. ホロサイクル (2) 動かす。ポアンカレ円板,上半平面(2)
22. 計量,ピタゴラスの定理を壊す (07/06/13) リーマン,メルカトール図,擬球(2),
 反球面,楕円幾何と比較(2)
23. モデルの相互関係 射線で5モデルをつなぐ
24. 曲率 (1) 接触円, 擬球の曲率(1)
25. 曲率 (2) 擬球の曲率を変えると、どうなるか
26. ガウス・ボンネの定理 オイラー数,擬球の曲率(2)
27. 紙細工 (2) (07/06/20) 触れる実際の双曲平面
28. 上半平面とユークリッド平面 長さを保って見比べる
29. 解析曲線 どう狂っているか,ランバートの四角形
30. 双曲線関数 由来,双曲角,対数の定義
31. 反転と無限, 上半平面(3) (07/08/01) 双曲線の端も考えて
32. 上半平面(4) (07/09/05) ユークリッド平面へ連続的に移れるか
33. 直角多角形 (07/03/28) 無限多角形
34. 正十二面体  (07/01/11) 3Dタイリング
35. 理想正四面体 (07/01/11) 3Dタイリング

第3部  射影幾何から双曲幾何へ
36. 射影幾何 (1) カメラで見る
37. メビウスの帯 (1) 捻れたら、どうなるか
38. メビウスの帯 (2) 
39. 射影幾何 (2) 2次曲線はどう見えるか
40. クロスキャップ (1) メビウスの帯に円板をかぶせられるか
41. クロスキャップ (2) メビウスの帯と円板を行き来する新案MD線
42. クロスキャップ (3) (06/06/08) クロスキャップとメビウスの帯の対応
43. クラインの壷と射影平面 (06/06/08) 切ってみる
44. 紙細工 (3) (06/08/13) 捻じれやクロスキャップ
45. 射影幾何 (3) (07/03/23) 複比(1), モデルの起源, クラインの円板をつくる
46. 射影幾何 (4) 実球,虚球,双曲面
47. 射影変換 と 一次分数変換 (07/05/28) 変換の態様
48. 射影幾何 (5) (07/09/03) 連続の原理,エルランゲン プログラム, 複比(2)
49. ここまでのむすび (07/02/18)

第4部  8字ノット
50. 8字ノット(1) (07/01/11) トポロジー
51. 8字ノット(2) (07/01/11) トーラスと超球面
52. 8字ノット(3) (07/01/11) 補空間の式
53. 8字ノット(4) (07/01/11) 四面体を作る
54. 8字ノット(5) (07/01/11) 四面体を貼り合わせる,幾何化
55. 8字ノット(6) (07/01/11) ノットの行方
56. 8字ノット(7) (07/02/18) ホロスフィア
57. 総括 (07/02/18)

あと綴り
コメント歓迎 / フリーソフト進呈 (07/07/09)
作者のプロファイル / 大きな更新歴
実用計算法 / おまけ(工事中)

( )は改訂日です。

コピーはご自由ですが、著作権は留保しています。