特に「この順番で読まなきゃいけない」と言うのはありません。興味のある所から読んでいただいても読める様には書いているつもりです。ただ、リンクを貼ってある(下線を付けてある)
言葉はもうちょっと説明しているので クリックして その意図している事を読んでいただければ と思います。
既に読まれた文章も もう一度 読まれると 新たな視点から 僕の意図している事をくみ取っていただけるかと思います。
まぁ お時間があるなら発表順に読んでいただければ良いかと……
でも「安心感と手抜き」
「集中し過ぎると見えなくなるものがある」
「厳格なルールと総合判断」
「世の中とは全てを数字で表せるものなのか」
は僕の考えの一番軸になるモノで、世の中の“おかしな事”はこの四つでたいてい読み解くことが出来ます。解決は出来ないんですけどね……。 なので、この四つは先に読んで頂くのが良いかと思います。
以下に発表順をリストしておきます。
・(英) なぜ日本人は英語を話せないのでしょう 2015/05/19
・(経) 日本の景気の鍵を握るのは誰でしょう? 2015/05/20
・(英) 日本語のリズム 2015/05/27
・(英) 脳が言葉を処理する時 2015/05/29
・(働) 「人手不足」と「求人不足」が同時に起こる国ってなんなんでしょうね 2015/06/26
・(車) CVTにはCVTの踏み方がある 2015/08/04
・(経) 平均株価といっても日経平均でしょ 2015/08/12
・(経) 消費者は労働者で、労働者は消費者だ 2015/09/11
・(車) CVT車にVTECは不要です 2015/09/15
・(英) 英語が聞き取れないもう一つの理由 2015/10/22
・(経) バランスを崩した生命球 2015/11/06
・(経) 景気を刺激したからどうだというのだ 2015/11/26
・(車) 自動運転車の実証実験に物申す 2015/11/29
・(働) 自分と同じ過酷な労働を求める創業者。でもね… 2015/12/09
・(車) フィット・ハイブリッド買いました 2015/12/12
・(学) なぜ「いじめ」は起きるのか 2016/02/22
・(退) あなたはトイレで紙を何グラム使いますか? 2016/02/23
・(経) ジャスト イン 方式の罪 2016/03/11
・(車) フィット・ハイブリッドのその後 2016/04/29
・(学) 食べ物の好き嫌いとわがまま 2016/05/06
・(経) これじゃ 景気対策も庶民に回ってくるはずないですよね。だって… 2016/05/29
・(学) 小学生からプログラムのお勉強ですか、、、でもね、、、 2016/06/13
・(車) 機械がミスをしないか監視していないといけないなんて苦行ですね 2016/08/15
・(偏) 安心感と手抜き 2016/08/18
・(経) 削っているのはムダだけか? 必要なものまで削っているのじゃないのか? 2016/10/12
・(英) 英語の勉強とは自転車の練習の様なものです。たぶん…… 2016/11/23
・(経) 経済とは案外鈍重なものなのかもしれない 2016/12/26
・(経) 縮小する経済キャパシティ 2017/02/24
・(経) 不景気が加速するメカニズム 2017/03/30
・(経) 巡り巡ってお客様である 2017/04/08
・(偏) 集中し過ぎると見えなくなるものがある ~集中と分散~ 2017/04/28
・(偏) 厳格なルールと総合判断 2017/06/09
・(車) 自動車にフライトレコーダーを 2017/06/14
・(経) グローバル経済の引き波 2017/06/16
・(経) マネー ゲームとは 2017/06/21
・(退) ナゼ関西人は下手な関西弁に過剰に反応するのか 2017/07/05
・(政) 田舎の年寄りの面倒を看ないというのなら 2017/07/13
・(英) 英語は発音が大事です 2017/07/15
・(働) 有効求人倍率とは本当に有効な数字なのだろうか 2017/08/01
・(偏) 覚えているからと言って思い出せる訳ではないのだと思います 2017/08/21
・(偏) 万能「枝雀理論」 2017/08/23
・(偏) 世の中とは全てを数字で表せるものなのか 2017/08/30
・(車) 自動車のデザインに見る企業を支配するモノ 2017/09/01
・(車) 今、自動車メーカーの開発の重点は“自動運転”の様です 2017/09/13
・(経) アメリカ流の経営論は正義か? 2017/10/24
・(経) 人件費を上げれば平均所得は上がるのか? 2017/11/27
・(偏) 満たされていると言うこと 2017/12/23
・(英) 厳格であろうとするから喋れない英語になるんだ! 2018/02/22
・(退) タマゴが先か? ニワトリが先か? 2018/02/24
・(経) 仮想通貨って何処まで安全なんでしょうね? 2018/03/09
・(車) やっぱり自動運転は時期尚早だ!! 2018/03/29
・(経) 物価目標が達成されない理由 2018/06/28
・(学) なぜ違法建築の学校の壁が見逃されたか? 2018/07/07
・(車) トラックの隊列走行・問題点はそこじゃない 2018/07/27
・(車) 自動運転車は“譲り合い”が出来るのだろうか? 2018/10/03
・(経) メガバンクの理論で地方銀行が評価されてはたまらない 2018/12/10
・(車) 新型フィット・ハイブリッドは何ccになるでしょう 2019/03/05
・(経) 弱肉強食・しかし、ライオンも飢えるのである 2019/08/22
・(英) 英語の音楽を聴く勉強法 2019/08/30
・(偏) 新型コロナウイルスと厳格さ 2020/03/31
・(経) 生活が大事か、経済が大事か? それが問題だ (2020/06/27)
・(車) 流れるウインカーに不安を覚えるのは僕だけなんでしょうか? (2020/07/25)
・(車) 厳格にルールを守れば事故は防げるのか? (2020/09/23)
・(経) 権利のお金と労働の対価 (2020/10/20)
・(経) 僕はただのシロートにしか過ぎませんが (2020/12/31)
・(偏) 我、突き抜けていく者為り(仮) (2021/07/20)
・(偏) プーチン破れたり 〜貴様(の論)は既に破綻している〜(2022/03/10)
・(偏) プーチン認知症疑惑 (2022/04/21)
・(偏) そんなに、“波風”とは立ててはいけないモノなのでしょうか?(2022/09/22)
・(偏) ヒラメキは大脳で起こっているんだ。海馬じゃない。(2022/10/01)
・(英) 「英語の勉強とは自転車の練習の様なものです。たぶん……」 に一文追加 2022/10/06
・(偏) “解らないモノ”は保留にしておくと言う選択肢(2022/10/18)
・(偏) もしかして、あの人は依存症なんじゃ無いですか?(2022/10/20)